見出し画像

がんサバイバーはこんなこと考えます1(標準治療と副作用)

がんのある部位を摘出後もステージが2の一部から3、4になりますと術後化学療法を受けます。


だいたいが点滴+服薬になります。


わたしも術前に点滴+服薬(オキサリプラチン+ゼローダ)のゼロックス療法を受けてましたが一週間経たないうちに廃人のようになり寝たきりになりました。末梢神経障害と喉の感覚障害がたやすく起きました💦すごい副作用でしたがきっと主作用もあるんでしょう。


そのため術後は点滴なしの服薬のみ(エスワンタイホウ)です。


わたしの場合ゼロックス療法は私には合いませんでしたがもちろん大丈夫な人もいると思いますので…。


点滴+服薬の方は結構、仕事するのは難しいだろうな、とは思いつつ、点滴してないわたしは再発や転移率が高いのかなとも思います。


そうそう、それでわたしは一年間は抗がん剤服薬してます。


2週間服薬→2週間休薬で1クール。


やっぱり服薬期間は倦怠感、強烈な眠気、少しの吐き気があり、有酸素運動をすると息切れと頭が真っ白になる感覚があります。


ですので、休薬期間は背中に羽根があるかのように体力が戻ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?