見出し画像

学んだ情報はアウトプットしなければ身につかない

みなさん、こんにちは。

本日は、社会人のための学習の方法についてというテーマで解説していきます。
この記事では、勉強、学習の方法について、一緒に学んでいければなと思います。

大人になった今だからこそ、勉強することには価値があると思います。
勉強によって、新しい知識を身につけて、人生で活用し続けていく。

学習スキルが向上すれば、実践ベースで情報をドンドン活用できるようになっていきます。

勉強する方法という、夢や望みを叶えるための、最高のツールが手に入ります。
ぜひ、あなたも、正しい勉強法を学んで、欲しい現実を手に入れましょう!

あなたの勉強に取り組む姿勢は素晴らしいですね

大人になってからも、新しい知識やスキルを勉強している人が一定数いらっしゃいます。そんな方々は、本当に素晴らしい志をもっていると思います。

なにか、手に入れたい成果や目的のために前向きに頑張れる人って素敵ですよね。そうやって一生懸命に勉強することは、とても良いことです。

今の現実を変えたいという強い気持ちを持って頑張って取り組まれている。
こんな記事を読んでくださるぐらいですから、あなたは真面目に努力できる優秀な人だと思います。

しかし、ここで残念なお知らせがあります。
一生懸命にガムシャラに勉強するだけではダメなんです。
どんなに一心不乱に学習することに取り組んでも、成果が出ません。

正しい学習方法、”勉強のやり方”を熟知していなければ、勉強しても新しい知識が増えるだけです。

それでは、どれだけ努力しても何の成長も起こりません。
成長がなければ、欲しい結果も手に入りませんから、ただ勉強しただけで終わります。

エンタメ、娯楽として勉強しているならそれでも良いのですが、ほとんどの場合、そうではないはずです。

いま、一生懸命にこの記事を読んでくださるということは、現実で変えたい何かがあって、そのために勉強することを必要としていると思うんですよ。

自分を成長させて、人生を少しずつ変えていくために学んでいきたい。
あなたは、そんな風に感じていませんか?
もし少しでも、そう感じていただけているなら、今回の記事をぜひ最後まで読んでください。

成功の鍵は”学び方”にある

現実を変える一番の近道は、上手くいってる人から学んで勉強することです。すでに結果を出している先人から、教わることが手っ取り早く成果を出すポイントです。

学びの手段は、現代の情報社会ならたくさん探せばあります。PCやスマホで、Google検索すれば、知りたい情報がすぐに手に入ります。誰でも、気軽に低コストで情報を収集できる環境があるんですよね。

よし!勉強しようと思えば、誰だってすぐに始められます。図書館行けば、誰でもタダで本貸してもらえたりしますから。

勉強するじゃないですか、そうやって。

その時にですね、勉強して成果が出る人と、勉強しても成果が出せない人に別れます。その違いを生み出す原因の”差”は学び方にあります。

正しい学び方を知っているかどうかで、文字通りその後の人生が大きく変わります。成果を出し続ける人は、勉強によってドンドン幸せになっていきます。

逆に成果を出すことができない人は、勉強すればするほど、まるで底無し沼に飲み込まれるように、もがき苦しみ続ける人生になるでしょう。

前者の人たちは、毎日を幸せに生きていきます。
後者の人たちは、毎日が地獄です、成果を出せないことに苦しみ続けます。

どちらも、同じく勉強するということに取り組んでいるハズなのに・・・どうしてこんな悲しいほどの明暗が別れてしまうのでしょうか?

その違いを生み出す原因が、正しい学び方が習得できているのかという点にあります。

*逆に言えば、成功するか、失敗するかはそんな小さな”差”でしかありません。
能力の違いでも、センスでも、才能でもないんです。
勉強というスキルがあるかどうかが重要なポイントだったんですね。

インプットとアウトプットは同時にやる

学習の方法について学んだ方が良いことは、ここまでお話しした通りです。
じゃあ、正しい勉強方法ってどういうものなのでしょうか?
すでに、あらゆる人が伝えているであろう、当たり前のことをお伝えします。

学習方法を学びましょうとは言っても、それは何か特別な魔法のような方法ではありません。その方法について、シンプルにお伝えします。

インプットしたら必ず何かしらの形で「アウトプット」を行いましょう!
どんな手段でも良いので、どこかで「アウトプット」することが勉強において非常に重要です。

僕らは、何かしらの結果を得るために、スキルや知識を勉強します。
エンタメ、娯楽として趣味で勉強している人って少ないんじゃないかと思います。

それぞれ目指している場所があって、そこに辿り着くために必要になるのが勉強です。例えば、ダイエットなら食事に関する知識だったり、トレーニングの方法だったり。

仕事に関する勉強だったら、商品に関する知識や、業種によっては、接客サービスの方法について学んだりするのかもしれません。

これらの知識を学ぼう、勉強しようっとなったときに、「インプット」だけしてしまう人がいらっしゃいます。

そんな偉そうに言ってますが、かくいう僕もそうでした。

・教科書、本を読むだけ、ノートに書き写すだけ。
・なにか、スクールがあるなら、授業を受けるだけで終わってしまう。

これは、間違った学習の方法です。
このやり方で、どれだけ頑張って、勉強しても知識の定着も図れませんし、理解も深まりません。

少し前までの僕は、インプットをやることが、勉強することだと勘違いしていました。本を読んだり、教材を購入して勉強するほど知識が身について、成長したという錯覚を起こしていました。

インプットだけ行っても、知識は自分の頭に入ってきません。
アウトプットとセットにしてあげることで、少しずつ自分の頭に知識がインストールされていきます。

インプットしたら、すぐにアウトプットする

インプットとアウトプットをワンセットにする。
これが正しい学習のあり方です。

勉強とは、アウトプットまで終わらせて初めて成り立つものなのです。
アウトプットまで、組み込まれていないインプットは、ただのエンタメ、娯楽です。

インプットとアウトプットが、ワンセットになっていないと、本当に何の知識もスキルも得られません。なんとなく、勉強した気になって終わりです。

2〜3日もすれば、記憶の彼方に忘れ去られてしまうでしょう。
せっかく時間使って、頑張って勉強したのに・・・もったいないです。汗

料理のレシピを調べるのは調理を行うため

インプットとアウトプットをワンセットにするという感覚を日常生活で表してみます。

みなさんは、料理を作られたことはありますか?
クックパッドなどで、料理のレシピなどを検索すると、冷蔵庫に残っているものなどから、どんな料理が作れるのか、すぐに調べられるので便利ですよね。

レシピを調べる人というのは、何か料理を作りたい人です。
時間差はあっても良いですが、作ろうという気持ちがあるので作り方を探しているんですね。

先程の、インプットだけやって、アウトプットしないということは、料理に例えると、レシピを丸暗記して料理を作らないのと同じことです。

美味しいカレーライスが作りたいと思ったとします。
レシピを検索して、どんなカレーを作りたいか探します。

そこから、材料をしらべて、調理の手順を確認して、レシピ集を丸暗記しようと頑張ろうとしてる人がいます。何度も声に出して読み込んだり、ノートに手書きで作り方を書き込んだりしています。

それで「はやく、美味しいカレーライスが食べたいなぁ〜」っと呟いています。
何日も、何日も、一生懸命にレシピの内容を勉強しています。

さて、この人は美味しいカレーライスを食べることができるでしょうか?

客観的にみると、こんなの料理作ろうとしてないんだから、カレーライスなんて出来上がるわけないじゃないですか!って思いますよね。笑

カレーライスが食べたければ、自分で材料買いに行って、包丁で野菜やお肉を切ったり、鍋で煮込んで、味付けして作ると思いませんか?
レシピを調べて、見たり読んだりするのがインプットで、実際に調理するのがアウトプットです。

説明書を読みながら同時に家具を組み立てる

これは、組み立て式の家具でも同じことが言えます。
ホームセンターなどで、スチール式のラック(棚)を買ってきます。箱を開けて、部品を取り出すと、棚の組み立て方、説明書がついていると思います。

それを、一生懸命に読み込んで、まずは全部組み立て方を覚えよう!
組み立ての手順を覚えてから、それから組み立て作業を始めよう!

おそらく、そうはならないじゃないですか?笑
商品を買ってきたら、説明書を見ながら、一緒に組み立てしますよね。読みながら、自分の手を動かして、作っていきます。

そうしなければ、説明書の内容だけ覚えても意味ないし、そもそも、組み立て方なんて忘れちゃいますよね。

料理の時も同じで、作り方だけ丸暗記して、あとで作ろうとはならないと思います。そんなことやってたら、効率が悪すぎて時間だけ無駄にかかっちゃいます。汗

インプットとアウトプットを同時に行うというのはこういう感覚です。
ワンセットになってないと、本当に勉強する意味がありません。汗

勉強してから実践しますという罠(効率が悪すぎる)

料理とか家具の組み立てとかの話なら、インプットだけして終わる人っていないんです。ちゃんと調理したり、組み立てたりのアウトプットも、ワンセットにできるんですよ。

ですが・・・正しい学習方法について知らない人たちは、これが、何かいわゆる知識の勉強になったとたん、とつぜんインプットに傾倒し始めます。
勉強が終わってから、実践します!知識やスキルを覚えてから、やります!

勉強してから、なにか実践するというのは、一見すると、真面目でちゃんとしてそうな感じがします。人に好印象を与える人物像に感じられますよね?

だけど、この「勉強してからやります」は、料理と、組み立て家具で、レシピ、取説の丸暗記と全く同等の行いなんです。

インプットだけで勉強を終わらせてしまったら、非効率な間違った学習の方法なので、なんの結果も得られないんです。

成果を出すことを勉強の目的にしたい場合、なにかしらの実践が必須です。
インプットだけで終わる勉強は、ありません。

必ず、何かしらの形でアウトプットを行いましょう。アウトプットを経て、初めて自分の知識が定着し、学んだことの理解が深まります。

人に「教える」&「実践する」とアウトプットになる。

知識やスキルをインプットしたら、一緒にアウトプットすることが必要です。
インプットとアウトプットは、コインの表面と裏面の関係性とおなじです。

どちらか片方だけやって、勉強が終わるということはまずないでしょう。
インプットとアウトプットを相互に繰り返すことで記憶の定着と理解が深まります。これが、もっとも効率が良い勉強方法なのではないでしょうか?

では、アウトプットって何をすれば良いのでしょうか?アウトプットは、2種類あります。

1.行動する(実践を伴う)
2.教える(シェア→「話す/書く」)

新しい情報、知識をインプットしたら、どちらかをセットで実行します。
(もしくは、両方ともやると習得率がグッと引き上がります)

インプットしたら、必ずセットでアウトプットを同時にやる。
正しい学習方法を習得できれば、望む現実を手に入れるための力が身に付くでしょう。

1.行動する(実践する)

インプットによって、学んだ情報を使って、なにか実践してみます。知識やスキルを実際に自分で試してみるということです。

→アクションプランを自分で作成してみましょう!
いつまでに、誰が、どうやって?、何をやるのか?

得たい結果に寄与するために、いま何を、やるべきなのか?
取り組みやすいところからで、大丈夫です。

具体的な行動計画を書き出してみましょう!
勇気を出して小さな一歩を踏み出せば、少しずつ人生を良い方向に変えていけます!

2.誰かに教える(シェアする)

こちらもおすすめのアウトプットの方法です。
何かを行動するのも良いですが、何も思い付かない場合は、まずは誰かに学んだことを伝えてみるのが良いでしょう。

学んだことを人に教える、友達に話してみる。
誰かに教えるつもりで、インプットすれば、学習効率は格段に跳ね上がります。

教える相手がいない場合は、無料ブログ、Twitter、Facebookなどを利用して、情報発信を行うのも良いアウトプットの練習になります。

話すのが得意な人なら、YouTubeなどで、動画を投稿してもイイかもです!
文章を書くのが得意な人なら、Tipsのアカウントを登録して、学んだことを投稿してみましょう!

まとめ

今回は、社会人のための勉強の方法についてシェアいたしました。

成果を出すための正しい学び方とは、インプットとアウトプットをワンセットにして行うことです。間違えたやり方で勉強し続けても成果が出せませんので、もったいないです。

知識のインプットだけで終わる学習方法は非効率なので、今日から廃止しましょう!

本日からは、効率的な学習方法、インプットとアウトプットを同時に行うという、やり方を採用していただけたらと思います。

この記事をご覧くださいましたら、さっそく、この記事の内容を簡単にお友達に話したり、Twitterなどで呟いてみてください。

インプットを行ったら、アウトプットも一緒にやる。
これからは、アウトプットを重視した学習を積極的に取り入れていきましょう!
最後までご覧くださいましてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?