ドバイシーマクラシック2024

自分用メモ


【コース】
メイダン競馬場、芝2410m、左回り
コースレコード:2023ドバイシーマクラシック2分25秒65(イクイノックス)
・直線450m
・ほぼ平坦
・最初のコーナーまで250m
・コーナーには5%のバンク(傾斜)がついておりコーナーリングしやすい
・コーナー曲率はR55程度で札幌競馬場に近く、キツくない
・芝はベースとなるバミューダグラスにペレニアルライグラスをオーバーシードした馬場で、香港のシャティン競馬場と同じ。ドバイは雨が少ないので排水性は重要視せず、スポンジのような根の洋芝は水分は含みやすいので雨が降れば含水率は野芝より高くなる。日本の野芝に比べて反発力が生まれにくいので力のいる時計のかかる馬場になるが、他の欧州競馬場よりも馬場は固めで日本馬でも結果を出しやすい。

【馬場】
先週のTB:
天気予報:
先週のクッション値:●、含水率:●%

【ペース】
スローペースの瞬発力戦で後傾ラップになる?

【隊列】

【攻略】
・最初のコーナーまで短いので多頭数の場合は外枠の逃げ先行馬が不利
・基本的には先行馬が有利なレース
・ゆったりとしたペースになりやすいので瞬発力が必要になる

【印】
◎リバティアイランド:JRA史上最速の上がり3F31秒4、ペースが遅いと少し力んで走ってしまうかも、馬体的には1600mぐらいの体つき、スタートは普通で中団が定位置、桜花賞は馬が進んで行かず後方からの競馬になる、
○スターズオンアース:12戦オール馬券内、ヴィクトリアマイルで先行できたり大外枠の有馬記念で番手につけれたりできスタートが良い、内枠に入れば好走率がかなり上がりそう、距離は2400mがベスト
▲オーギュストロダン:レーティング最上位、相性の良いディープインパクト産駒
△ジャスティンパレス:スタートが悪く後方からの競馬になりそう、瞬発力はある
△シャフリヤール:2022年の覇者、来て3着まで
△エミリーアップジョン:

【買い目】
◎単勝、複勝
◎-○馬連ワイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?