見出し画像

ダンカグ 下克上々 Extra フルコン解説

どうも萩です。フルネームは萩弥生です、初投稿です。
ダンカグExtraフルコン埋めしてる人です
地力上げにいいですよ
今回は割とExtraは詐称だろって感じの譜面、そしてみんながLunatic開放などで躓くであろう
『下克上上』のExtraフルコン解説をしていきます

下克上上について
曲の速さはBPM168。普通ですね
この曲は局所難かつ、地力がないと太刀打ちすらできません。あと、連打が多いので速度は8、9以上でやらないと見切れない、あるいわ大きく崩れることがあります。
階段、トリル、リズム難、ラス殺しなどExtraの集大成みたいな感じです。ノーツ数910はやりすぎだと。
普通に適正者殺しの譜面だと思います
乱打が少ないのは救いですね
まあ最初から解説していきましょう

まず序盤から特徴的な配置が流れてきます
下の画像です

下克上上①

単音プラス三連打です。ただここは慣れろとしか言えませんね
この配置が8回来ます。ここで落とさないようにしましょう。
次に階段緑ノーツ五連打がやってきます。
ゴリ押しでなぞってもいいのですが、個人的には持ち替えをしたほうが安定すると思います
まあどっちでも。

そこから、青ノーツと黄色ノーツ五連打の地帯がやってきますが、簡単なのでここはスルーします
休憩地帯ですね。
ただ一つ気をつけたい場所があります
それがこれです

下克上上②

ここはトリルの最後に同時押しがあるため注意しましょう
ここからは同時押し、青ノーツ、五連トリルの繰り返しが来ますここもまあ簡単ですね
次はリズムがようわからん青ノーツ+単音地帯が来ます。
ABを狙うなら気をつけましょう。フルコンのときは気にしなくていいです
そのあと黄色ノーツ三連打
さて、ここから弾幕パートです。
基本的にはScream Out!と配置が似ています
下の画像です

下克上上③

ここはできたら人指勢なら2本指で取りたいですが、親指勢の方々、ゴリ押しでなぞりましょう!
まあ練習すれば安定すると思うので回数を繰り返しましょう。これ結構大事ですよ。感覚で叩けるようになるとベストです
Scream Out!で練習するのもアリだと思います
さあみなさま、こっからが問題の地帯だと思います

ここですね(見切れてますがすみません)

下克上上④

親指勢の方はここで躓くと思います。
個人的に思うこの曲の発狂、トリル配置の15連打です
ここはノーツを4/4/4/3で区切ってみましょう

下克上上⑤

ね?こうすると簡単でしょう?こうやって区切るのも大事です。まあ乱打だとこれがあまりできないわけですが。
弾幕パートのトリル地帯も4/5に区切ってください。見切りやすくなります
下に画像を貼っておきます
はい、とても簡単ですね

下克上上⑥

あともう一つ

下克上上⑦

この配置、人差し指なら指二本で取ればいいんですが親指勢の方は……
まあ変に指を動かさないほうがいいと思います。ダンカグって意外に判定優しいので拾ってくれます
弾幕パートが終わったら少々の休憩地帯がやってきます
ただ


下克上上⑧

このような2連符に気をつけましょう。簡単だと思っても割とミスります。
交互でとってもいいですが、親指だとキツイので片手ガチ押しがオススメです。安定します
この直後のトリル9連打も4/5で区切ってください
さあここからラストへ。譜面がやばくなります
第二の難所です、弾幕パートよりむずいです。
まずこの配置

下克上上⑨

この配置いやらしいですよね…
ここは「3レーンなぞる」ということを意識してください
次やばいのが来ます

下克上上⑩

何がやばいのかと言うと、これ緑ノーツと黄色ノーツが複合の三連打になってるんですよ
一つ前の単音の緑ノーツを含めて四連打と考えても大丈夫です。
運指としては、単音の緑ノーツ2つをガチ押しするか、スライドするかだと思います
参考までに、たしか僕はスライドでやりました
お好きな方を選んでください
次に階段状のトリルが来ます。ですがこれは弾幕パートとほぼ同じ配置です。右→左へずれる連打か、左→右にずれる連打かの違いのみです。
つまり4/4/4/5で区切れます
そして⑨、⑩のような配置がもう一度来たあと、下の画像のようなものが流れてきます

下克上上⑪

赤丸で囲んだ部分ですね。ここ青ノーツの終わりのあとに来るため脳がバグります。冗談抜きで意味わからなくなる。

なので

下克上上⑫

これを見てください。
青ノーツが終わるあとの緑ノーツだけを孤立させて考えます。すると、青ノーツと繋がっている緑ノーツのあとにスライドで取るという認識ができます。
こうするとだいぶ楽になるはずです。
次の難所

下克上上⑬

はい、ここです。
ここはスライドで取りましょう。
乱打の同時押しの一つ前のノーツから右に指をずらしてください。

下克上上⑭

この画像の右上の感じです。見にくくてすいません。
このような配置はLunaticでよく出てきます
Breaking the Silenceとかでも出てきます。基本的なテクニックなので必ず抑えましょう。
さて、いよいよこの曲も最後です
画像は載せませんが、16分音符の黄色ノーツ階段三連打がいくつか来ます。
これは諦めてガチ押ししてください
そして、三連打のあとに単音が1つくる配置もありますが、最初の配置の逆というだけなので落ち着いて処理してください
さあラス殺しです
なんとラストは緑、黄色複合の25連打がやってきます。末恐ろしい
ここは15/10で区切ります。15のほうが難しいです。10の方はただのトリルです
今回は15の方の画像を貼ります

下克上上⑮

この配置です。ここは乱打ですね。乱打にしては簡単なんですが、難しいという人もいるでしょう。
コツを教えましょう。1レーンずつちょっとずつずらしながら叩いてください。
当たり前のように聞こえるでしょうが、できないならその当たり前ができてないのです。ここは基礎なのでしっかりと見に付けましょう。

まあつまり、この曲はいくつかの緑ノーツと連打を克服できればフルコンできます。
連打の練習がしたいなら明星ロケットがオススメです
あっちのほうがトリルが短いので。
明星ロケットがある程度できるようになったらこの譜面にチャレンジしてみましょう。
この譜面をフルコンできるなら、多分Lunatic26は十分立ち向かえると思います。
ExtraからLunaticへの挑戦への試練みたいな感じですね。
みなさんも地力をあげてこの譜面を討伐してみましょう!

2022年 4/10 萩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?