見出し画像

7月の電力自給率、梅雨時で太陽光発電の稼働率も低くて50%でした。

この電力自給率、家で消費される全ての電力です。
単純に考えて、太陽光発電システムが無い場合、電力料金は倍額になります。

別に節電を心がけていないし、エアコンもガンガン使っています。
電気式衣類乾燥機も毎日使うし、食洗機も稼働しています。

以前に住んでいた賃貸の家より、快適で便利な生活をしている自覚があり、消費している電力量も増えています。
しかし、太陽光発電と蓄電池があるお陰で、以前の生活よりも電気料金は安くなっています。

太陽光発電+蓄電池の価格とZEHの補助金、そして節約できる電気料金を考えると十分に元が取れるように思います。
別に夢のような暮らしではなくて、現実的な今どきの家ですよ。

#7月の電力自給率 #梅雨時で太陽光発電の稼働率も低く #50% #家で消費される全ての電力 #太陽光発電システムが無い場合 #電力料金は倍額 #以前に住んでいた賃貸の家 #快適で便利な生活をしている #消費している電力量も増えています #太陽光発電と蓄電池があるお陰 #以前の生活よりも電気料金は安く #太陽光発電+蓄電池の価格とZEHの補助金 #節約できる電気料金 #十分に元が取れる #現実的な今どきの家

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?