見出し画像

何か忘れている気がする

一連のジャニーズ事務所による性加害問題、事務所側が第三者員会で調査するだけでは不十分です。
マスメディア側も第三者委員会を作り、調査する必要があると思ったのです。

なぜなら、性加害が行われる環境としてマスメディアが使われたからです。
しかし、今のところマスメディア側が第三者員会を作って検証する話は出ていないみたいです。

そんなとき、マスメディアとは別の立場で活動している団体を知りました。
放送倫理・番組向上機構、別名はBPOです。

どんな組織なのか、BPOによる団体の説明をそのままコピペします。
放送の表現の自由を守りつつ視聴者の基本的人権を傷つけることがないよう、NHKと民間放送が2003年につくった第三者機関です。3つの委員会が、独立して放送倫理や人権の問題を検証し、放送局への勧告や見解や意見などを公表します。必要な経費は、NHKと民放連・民放連加盟各社が負担しています。

マスメディアの中でもテレビ放送に関連する問題を取り扱う団体だそうです。
性加害問題、放送倫理や人権の問題そのものですから、BPOが第三者機関として正面から取り上げないと、存在意義が無くなってしまうのではないでしょうか。

問題を調査した結果、放送局に勧告や意見などを公表します。
同じような問題が発生しないため、放送局に勧告や意見などが必要だと思います。

もしかしたら、裏でBPOが積極的に活動しているのかも知れませんが、活動していることを公表して欲しいです。
BPOは人権を守る組織であることを、自分たちの活動で証明できるからです。

#忘れている #ジャニーズ事務所 #性加害問題 #第三者員会 #マスメディア側 #調査する必要 #性加害が行われる環境 #マスメディアが使われた #検証する話は出ていない #マスメディアとは別の立場 #活動している団体 #放送倫理・番組向上機構 #BPO #放送の表現の自由 #基本的人権 #NHKと民間放送が2003年につくった第三者機関 #放送倫理や人権の問題を検証 #放送局への勧告や見解や意見などを公表 #テレビ放送に関連する問題を取り扱う団体 #放送倫理や人権の問題そのもの #正面から取り上げないと #存在意義が無くなってしまう #同じような問題が発生しないため #活動していることを公表 #BPOは人権を守る組織である #自分たちの活動で証明できる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?