見出し画像

EVの電源制御を連想してゾッとした話

相当マニアックな話題になります。
コンピューターの電源制御に詳しくないと、理解できない記事です。

EVは部品点数も少なく、小さな企業でも参入しやすいという話を聞きます。
確かに内燃機関(燃料を燃やして動くエンジン)よりも、部品そのものの数は少ないと予想できます。

しかし、逆にコンピューターが制御する部品が増えるため、色々な部品を制御するプログラムは桁違いに増えるのではないかと想像したのです。
増えた分のプログラム、作れるだけの技術者が存在するのでしょうか?

こんな話を思いついたのも、とある求人情報を一週間ぐらい前に見たのです。
完全テレワークの制御系プログラマーの求人、最近になって数多く見かけるようになったのです。

もしかして、EVを作るための制御系プログラマーが不足しているのではないかと想像したのです。
私の個人的な見識ですから、間違っているかも知れませんけど。

もう一つ、多種多様な部品がコンピューター制御になっているからこそ、プログラムの品質が気になります。
部品に内蔵されたプログラムに問題があったら、どうやって修正するのでしょうか。

自動車部品に問題があれば、リコールの仕組みがあります。
これを部品に内蔵されたプログラムにも適用できるのでしょうか?

車両用のコンピューターを動かすためのプログラムを更新すること、今の自動車でもあります。
今後、EVが普及したら、部品に内蔵されたプログラムも自動で更新される仕組みが出来るのでしょうか?

技術者の一人として、EVの制御が少しだけ心配になりました。
本当にEV、日本で作れるような製品なのでしょうか?

#EVの電源制御 #連想 #ゾッとした話 #相当マニアックな話題 #コンピューターの電源制御 #理解できない記事 #EVは部品点数も少なく #小さな企業でも参入しやすいという話 #コンピューターが制御する部品が増える #色々な部品を制御するプログラムは桁違いに増えるのではないか #作れるだけの技術者が存在するのでしょうか #求人情報 #完全テレワークの制御系プログラマー #最近になって数多く見かける #EVを作るための制御系プログラマーが不足しているのではないか #私の個人的な見識 #間違っているかも #プログラムの品質 #部品に内蔵されたプログラムに問題 #どうやって修正 #部品に内蔵されたプログラムも自動で更新される仕組み #日本で作れるような製品


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?