見出し画像

USB加湿器の能力を数値化して欲しい

購入したUSB加湿器、50ml/hの加湿能力があるそうです。
そして、水を入れるタンクの容量は300ml。

計算上、6時間稼働させると水のタンクは空になるはずです。
しかし、9時間稼働させても、水のタンクは空になりません。

半分以上、水が残っている状態なので、実際の性能は25ml/hぐらいに思えます。
PCから電源を取っているので、電力供給が足りないのかも知れませんが、過大な数字に思えます。

市販されているUSB加湿器、どれくらいの加湿能力があるのか不明です。
水がどれくらい入り、空になるまでの時間が分かれば、加湿量の概算はできます。

少しでも能力の高い加湿器が欲しいので、数字を公開して欲しいのです。
水タンクの容量がどれくらいで、空になるまで何分なのか、これが分かるだけでも助かります。

商品の性能を正確に知らせること、とても大事な情報だと思います。
USB加湿器を使っている人、性能は気にせずに購入してるのでしょうか。

#USB加湿器 #能力 #数値化して欲しい #計算上 #実際の性能 #PCから電源を取っている #電力供給が足りないのかも #過大な数字 #どれくらいの加湿能力があるのか不明 #加湿量の概算 #少しでも能力の高い加湿器が欲しい #数字を公開して欲しい #商品の性能を正確に知らせること #大事な情報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?