見出し画像

木材の切断と塗装と組み立て

デスクトップPC用の棚を作るために作業をすることにしました。
プレハブ小屋の中には、ワンバイフォーの端材がそれなりの数あります。

この端材を棚のために消化したいと思います。
棚板を8枚作れれば足りると思いますが、端材が足りるのか心配でした。

木材を切断しながら調整してみたら、丁度8本分の長さがありました。
一気に電動ノコギリで切って、塗装することにしました。

今回は実験的に下塗りなしで塗装してみます。
黒いペンキだけで塗装し、下塗りが必要なのか確認してみる目的があります。

切断も塗装も問題無く終わりました。
乾燥した塗装を確認してみると、丁寧に塗装してもムラが発生しています。

やはり木材も下塗り塗装が必要と実験で分かりました。
こういう実験と失敗、リビング用のテレビ台を作るために重要です。

そのまま棚の一部を組み立てることにしましたが、思わぬ問題が発生しました。
購入してくる金具の数を間違えてしまい、棚を完成させることは無理そうです。

また、棚を補強するための金具が表から見えるため、プロジェクターの光を反射して、目立ちそうです。
金具をペンキで塗装するか、黒い布などで隠す必要があります。

手間や見た目を考えたらボツです。
ツーバイフォー木材を貫通させる長さのコーススレッドを使い、基本の固定はコーススレッドで、見えない部分に補強のL字金具を使うことにしました。

この方法ならば、見た目も良くて、作業の手間も最小限度になります。
テレビ台の試作として、デスクトップPC用の棚を作ってみるのは正解でした。

次の週末を使い、棚は完成させようと思います。
足りない金具と長いコーススレッドを購入してから、気長に作業を行うことにします。

#木材の切断 #塗装 #組み立て #デスクトップPC用の棚 #ワンバイフォーの端材 #棚板 #木材を切断しながら調整 #電動ノコギリ #実験的に下塗りなしで塗装 #黒いペンキだけで塗装 #乾燥した塗装を確認 #ムラが発生 #下塗り塗装が必要 #棚の一部を組み立てる #金具の数を間違え #棚を補強するための金具 #表から見える #プロジェクターの光を反射 #貫通させる長さのコーススレッド #見えない部分に補強のL字金具 #テレビ台の試作 #デスクトップPC用の棚を作ってみるのは正解 #気長に作業を行う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?