見出し画像

仮想デスクトップではなく、バーチャルスクリーンが欲しい。

この記事、パソコンに詳しくない人で無ければ理解できません。
予めご了承ください。

Windows10になってから、OSに無くなった機能があります。
それはバーチャルスクリーンです。

バーチャルスクリーンでインターネット検索をしても、表示されるのは仮想デスクトップのみ。
私が欲しいのは、バーチャルスクリーンです。

仮想デスクトップは、複数のデスクトップ画面を切り替えて使う機能です。
バーチャルスクリーンは、1つのデスクトップ画面の解像度を自由に変える機能です。

バーチャルスクリーン、XGAの液晶画面でFHDの表示をするときなどに使えたのです。
しかし、Windows10では利用不可能になっています。

仮想デスクトップを使えという事なのでしょうけど、デスクトップの解像度を擬似的に増やせない難点があります。
需要が少ないと判断されたから、削除された機能なのかなと思います。

特に古いFHDに対応していないプロジェクターを利用するとき、バーチャルスクリーンだと部分的に拡大表示がしやすいのです。
本当に小さな需要ですから、削除されてしまったのでしょうね。

バーチャルスクリーン機能を持つシェアウエアやフリーソフトも見つかりません。
皆さん、不便に感じていないのでしょうか。

#仮想デスクトップ #バーチャルスクリーン #欲しい #パソコンに詳しくない人で無ければ理解できません #ご了承ください #Windows10 #OSに無くなった機能 #バーチャルスクリーン #インターネット検索 #複数のデスクトップ画面を切り替えて使う機能 #1つのデスクトップ画面の解像度を自由に変える機能 #XGAの液晶画面 #FHDの表示をするときなどに使えた #Windows10では利用不可能 #デスクトップの解像度を擬似的に増やせない難点 #需要が少ない #削除された機能 #古いFHDに対応していないプロジェクター #部分的に拡大表示がしやすい #本当に小さな需要 #シェアウエアやフリーソフト #見つかりません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?