見出し画像

ランドリールームの棚を作るため木材を塗装する

休日の夕方、ホームセンターで切断してもらった木材を塗装します。
塗装しながら、困った事態に気が付きました。

棚の組み立てに必要な木材が揃っているはずなのに、数が足りません。
冷静に確認してみたら、私が設計図を作った後に木材の数を間違えていたのです。

結局、私のミスとわかりましたが、夕暮れも近づいているために、足りない木材の準備は諦めました。
今手元にある木材を塗装し、今日の作業は終了することにしました。

木材は2回塗装することで、全ての面を塗ります。
時間的に塗装と乾燥で90分ぐらい、乾燥が終わる頃には暗くなりそうです。

急いで1回目の塗装をし、乾燥と休憩します。
30分ほど乾燥させてみましたが、完全には乾いていない状態です。

10分放置したところ、乾燥しました。
急いで2回目の塗装を行い、40分放置します。

外が暗くなってきました。
木材が完全に乾いているか怪しいですが、物置に格納しました。

多分、乾いていると思いますが、真っ暗な中で片付けるのも大変です。
木材を重ねたので、塗装が乾いていない場合は、塗装同士で接着剤みたいに張り付くでしょう。

大慌てでの塗装作業になりましたが、なんとか終わりました。
次回の作業、木材の買い出しから行いたいと思います。

#ランドリールームの棚 #木材を塗装 #困った事態 #数が足りません #木材の数を間違えていた #今日の作業 #2回塗装 #乾燥が終わる頃には暗くなりそう #完全には乾いていない状態 #急いで2回目の塗装 #木材が完全に乾いているか怪しい #物置に格納 #乾いていると思います #真っ暗な中で片付けるのも大変 #大慌てでの塗装作業 #なんとか終わりました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?