見出し画像

今年も全自動打ち水機を設置しました

スイッチボットのスマートプラグ、何かのついでに1個買っていました。
このスマートプラグを井戸ポンプに接続し、今年も全自動打ち水機を設置しました。

おそらく、AWSに障害が発生しない限りは動き続けるでしょう。
外気温が涼しくなる10月ぐらいまで、自動で動き続けます。

外気温が低い時間帯は短め、外気温が高い時間帯は長めに散水します。
井戸水と太陽光発電システムの組み合わせなので、水道料金にも電気料金にも影響しません。

アメダスで32度を記録した14時ごろ、打ち水をしたことで外出時に土間コンの熱さを感じませんでした。
高気密高断熱の家ですから、室内への影響は不明ですが、家の周囲の気温が一時的に下がるので、エアコンの室外機が効率的に動くことを期待しています。

散水に使う機材も、融雪のために準備しているので費用負担はありません。
雪国独自の全自動打ち水機ですが、無事に動き続けて欲しいと思います。

#全自動打ち水機 #設置 #スイッチボット #スマートプラグ #井戸ポンプ #接続 #外気温 #涼しくなる #自動 #動き続けます #井戸水 #太陽光発電システム #組み合わせ #水道料金 #電気料金 #影響しません #打ち水 #外出時 #土間コンの熱さを感じません #室内への影響は不明 #家の周囲の気温が一時的に下がる #エアコン #室外機 #効率的に動くことを期待 #融雪 #費用負担はありません #雪国独自

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?