見出し画像

家の冬支度

去年は新築で引っ越してから初めての冬だったので、準備が色々と間に合いませんでした。
バタバタと冬に備えた支度をしたものの、冬になってから慌てて用意したものもあります。

今年は去年の経験も踏まえ、冬支度を整える事ができます。
去年の冬、一番困ったのが寒波到来時の朝です。

気密性と断熱性が高い玄関ドアが凍ってしまい、朝に玄関ドアが開かない事があったのです。
地面に接している玄関ポーチが冷えて、玄関ドア下の部分に氷の塊が出来てしまい、玄関ドアが開けられない事がありました。

そこで、玄関ポーチと玄関ドアの部分に電熱線が入ったマットを敷くことにしました。
これがあれば、玄関ドアが凍らないですし、雪が降っても平気です。

問題はマットに付属しているコードの長さです。
野外の防水コンセント口まで、微妙にコードが届きません。

防水の延長コード、ホームセンターで売っているのですが、漏電しないか心配です。
野外用の防水コンセントボックスも併用したほうが良いのかなと考えています。

薄い融雪マットも購入していませんが、11月中に全ての準備が終わるようにしたいです。
今年の冬こそ、のんびりと平和に迎えたいです。

#家の冬支度 #新築で引っ越してから初めての冬 #冬になってから慌てて用意した #去年の冬 #一番困った #気密性と断熱性が高い玄関ドア #凍ってしまい #朝に玄関ドアが開かない #玄関ポーチ #玄関ドア下の部分に氷の塊 #電熱線が入ったマット #敷く #玄関ドアが凍らない #雪が降っても平気 #問題 #コードの長さ #野外の防水コンセント口 #微妙にコードが届きません #防水の延長コード #漏電しないか心配 #野外用の防水コンセントボックス #併用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?