見出し画像

武力だけでは勝てない

映画のタイトルは思い出せないのですが、ソ連を崩壊させて冷戦終結を実現したCIAを題材にした映画がありました。
ソ連を崩壊された作戦、ソ連の財政を破綻させることを目的としました。

大きく分けて2つの作戦が行われました。
1つはアメリカの軍事力を増強することで、ソ連も対抗して軍事力を増やすため、ソ連の財政に負担をかける事です。

もう1つ、それはソ連がアフガニスタン侵攻に抵抗した武装勢力への援助です。
ソ連がアフガニスタンで多大な被害を長年受けた結果、莫大な戦費がソ連の財政を破綻させました。

ソ連が財政破綻して崩壊した結果、CIAの作戦は成功し、冷戦終結に繋がりました。
しかし、このときに破壊されつくしたアフガニスタンへの援助、冷戦終結したから不要と判断されてしまいました。

もし、冷戦終結後にアフガニスタンへの援助を行い、子どもたちに義務教育を行っていたら、その後の9.11は発生しなかったと映画では訴えていました。
援助の金額、アフガニスタンで武装勢力に行った援助の金額とは比較にならないほど小さな金額です。

この映画の事を思い出しながら、小さな援助をしていれば、タリバンによるアフガニスタンの政権奪取も不可能だったかなと考えました。
過去の話ですから、映画の元になった話の原作者は、今頃さらに肩を落としているでしょうね。

平和を実現するためには、武力の他にも援助を通じて、子どもたちへの教育が重要だと思います。
教育は短期間で何も実を結びませんが、10年後には大きな平和な果実を実らせると思います。

#武力だけでは勝てない

#映画のタイトルは思い出せない #ソ連を崩壊させて冷戦終結を実現したCIAを題材にした映画 #ソ連の財政を破綻させることを目的 #ソ連がアフガニスタン侵攻に抵抗した武装勢力への援助 #莫大な戦費がソ連の財政を破綻させました #CIAの作戦は成功し #冷戦終結 #破壊されつくしたアフガニスタンへの援助 #不要と判断 #冷戦終結後にアフガニスタンへの援助を行い #子どもたちに義務教育 #9.11は発生しなかった #小さな援助 #平和を実現 #子どもたちへの教育が重要 #教育は短期間で何も実を結びませんが、10年後には大きな平和な果実を実らせる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?