見出し画像

ATOM Cam2の増設

窓枠の高さをコンベックスで計測しました。
近所のホームセンターで、窓枠に柱を立ててWebカメラを設置することにしました。

正月明けのホームセンター、微妙に混んでいます。
いつものディアウォールを購入しようとしましたが、残念ながら売り切れていました。

似たような商品を探したところ、ウォリストの突っ張りジャッキを見つけました。
ATOM Cam2だけを取り付けるので、柱が固定できれば良いという感じで購入してきました。

こちらは柱の長さを60mm短くするそうなので、ホームセンターでツーバイフォー木材を切断してもらいます。
いい感じに端材が出来たので、後日のDIYで役立ちそうです。

窓枠に柱を取り付ける作業、特に問題はありませんでした。
柱の長さは約1mですから、一人で簡単に作業できる長さです。

ATOM Cam2から撮影される映像を見ながら、カメラの取り付け位置を決めました。
窓の真ん中に設置するのが防犯的に良さそうです。

普段はカーテン閉めっぱなしの窓なので、住心地には影響しません。
ただし、夜間の映像を見て気がついたことがあります。

窓ガラスにカーテンや柱が映り込むので、何かしらの対策が欲しくなりました。
柱を黒く塗ったり、カーテンを黒い遮光カーテンにして、窓ガラスへの映り込みを減らすのです。

色々と課題はありましたが、妻から依頼された防犯目的のWebカメラ設置ができました。
撮影した映像が利用されないことを願いたいです。

#ATOM #Cam2 #増設 #窓枠に柱を立て #Webカメラを設置 #ウォリスト #突っ張りジャッキ #撮影される映像 #見ながら #カメラの取り付け位置 #窓の真ん中に設置するのが防犯的に良さそう #夜間の映像 #窓ガラスにカーテンや柱が映り込む #柱を黒く塗ったり #黒い遮光カーテン #窓ガラスへの映り込みを減らす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?