見出し画像

今年最後の木材塗装

久しぶりに朝から晴れている休日です。
気温が低いけれど、塗料を乾燥させるために時間が必要なだけです。

ホームセンターでカットしてもらった木材、庭先で保護剤を塗装します。
この塗装が終わったら、ランドリールームの棚として組み立てます。

塗料には気温20度で30分の乾燥時間と書いています。
今は肌寒い気温ですから、1時間ぐらいの乾燥時間が必要です。

塗装は2回に分けて作業します。
1回では、木材の全面を塗ることが不可能だからです。

木材を塗装し、90分の映画を観賞しました。
その後、木材が乾燥している事を確認し、2回目の塗装を行います。

曇り空なので、気温も下がってきたようです。
別の映画を観賞してから、木材を片付けようとしたら、まだ完全には乾いていません。

仕方ないので、追加で1時間ほど乾燥させます。
暗くなり始めた頃、やっと乾燥が終わりました。

塗装まで終わってしまえば、残りは室内での組み立てだけです。
季節を考えたら、あと木材の塗装は1回ぐらいが限度かなと思います。

ランドリールーム用の棚が完成したら、木材を使ったDIYは来年の春まで封印することにします。
来年は、プロジェクターを使ったシアタールームをリビングに作りたいので、色々と楽しそうです。

#今年最後 #木材の塗装 #気温が低い #保護剤を塗装 #ランドリールームの棚 #2回に分けて作業 #90分の映画を観賞 #2回目の塗装 #気温も下がってきた #別の映画を観賞 #まだ完全には乾いていません #暗くなり始めた頃 #乾燥が終わりました #残りは室内での組み立てだけ #木材を使ったDIY #来年の春まで封印


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?