見出し画像

保険証を一時的に紛失

アレルギー性鼻炎の薬が切れるため、耳鼻科へと行きました。
あまり混み合っていませんでしたが、診察券を出そうとしたときに事件が発生しました。

診察券と保険証が財布に入っていないのです。
どうやら、財布から診察券と保険証だけが抜け落ちたようです。

受付で相談すると、保険証に変更が無ければ後日の確認で大丈夫だそうです。
診察まで30分ぐらい待つので、妻に電話して自宅を探してもらうことにしました。

財布を入れていたポケットやカバンなどを探しましたが、診察券も保険証もありません。
通院の前にホームセンターで無償回収のダンボールを入れてきたため、もしかしたらホームセンターに落としたのかもと思いました。

診察は1時間程度で終わり、支払いと処方箋を頂きました。
その足でホームセンターへと向かい、落とし物がないか店長さんに聞いてみましたが、届けられていないとのことです。

保険証ですから、身分証として悪用される可能性があります。
そのまま警察署へと移動し、紛失届を書いてきました。

紛失届を書いているとき、少し冷静になりました。
もしかしたら、ウォーキング用のリュックに財布を入れた時に抜け落ちたのかもと思いました。

帰宅し、ウォーキング用のリュックを開けたところ、そこには保険証と診察券がありました。
急いで警察署に連絡し、紛失届に見つかったことを記録してもらいました。

警察への連絡が終わってから、妻に今後の対策を聞かれました。
応急対策と恒久対策ですが、なんだか工場のクレーム対応みたいです。

応急対策、ウォーキングするときは財布を使っていないポーチに入れることにしました。
これなら、財布からカード類が落ちたとしても、簡単に気が付きます。

恒久対策、財布がボロボロになっているので買い換えることにします。
長年使っている財布なので、カード入れが緩くなっているからです。

あと、記事に書いて掲載するようにとのことです。
ちゃんと私は反省しております。

#保険証 #一時的に紛失 #診察券を出そうとしたとき #診察券と保険証が財布に入っていない #抜け落ちた #妻に電話 #自宅を探してもらう #ポケットやカバンなどを探しました #通院の前にホームセンター #届けられていない #身分証として悪用される可能性 #警察署 #紛失届 #ウォーキング用のリュック #財布を入れた時に抜け落ちたのかも #紛失届に見つかったことを記録 #応急対策 #恒久対策 #記事に書いて掲載する #私は反省しております

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?