見出し画像

2022シーズンJ2→J1個人昇格選手展望

J2も残り2節を切り移籍の噂が飛び交ってくる季節になって来ました。近年ではJ2からJ1へ個人昇格する選手が年々増えてきています。昨年は現浦和の明本(栃木)や小泉(琉球)などが個人昇格を果たしチームの主力として活躍しています。
ということで今回は来季J2からJ1へ個人昇格するかもしれない選手を23名挙げてみました。初投稿なので疎かな部分もあるかと思いますが最後まで読んでいただけると幸いです。※Safariへ飛ぶと字体が見やすくなるのでそちらをおすすめします。

GK

阿部航斗

アルビレックス新潟

新潟ユースから筑波大学に進学し再び新潟に戻ってきた大卒2年目の選手。2019年に行われたユニバーシアードでは日本代表に選出され優勝に大きく貢献した。昨シーズンはGKの選手層が厚く出場は無かったが今季は主力の離脱により開幕戦での先発を勝ち取った。その後、主力GKの復帰により三度ポジションを奪われるが27節以降再び回ってきたチャンスを物にし今も出場し続けている。我慢強い性格を生かし持ち前のセービングはもちろんのことビルドアップでも試合を組み立てることの出来る現代型のGKとして活躍している。

獲得おすすめクラブ
・コンサドーレ札幌
・徳島ヴォルティス

DF

ンドカボニフェイス

東京ヴェルディ

今季、水戸から加入した逸材。身長183cmと大柄な体格に恵まれ今季は34試合に出場。空中戦の強さとビルドアップ能力を兼ね備えたとてつもないポテンシャルの持ち主。セットプレーでも得点を取れる、攻守において欠かせない選手だ。スピードもあり身体能力も申し分ない。ポゼッションスタイルの東京ヴェルディで試合に出ているだけあり欲しがるJ1クラブも多いのではないだろうか。J1行きも遅くは無い。

獲得おすすめクラブ
・コンサドーレ札幌
・サガン鳥栖

江川湧清

V・ファーレン長崎

高卒3年目のプレイヤーで21歳の若者。2019年にトップチームに昇格し昨年にプロデビューを果たした。強靱なフィジカルと高さで今季何度も相手FW陣を完封してきた。今季の長崎のサッカーを象徴していく上で欠かせない選手にまである。また、ビルドアップ能力が非常に優れており対人も難なくこなす。希少な左利きのCBとしても重宝されること間違い無し。

獲得おすすめクラブ
・C大阪
・柏レイソル

柳育崇

栃木SC

今年で加入2年目となる選手。新潟時代は出場機会に恵まれず栃木にloan移籍。2年目で完全移籍する形となった。加入当初はなかなか出場機会に恵まれず苦しい時期を過ごしたが後半につれ、チームに欠かせない選手にまで成長した。今季はここまでCBながらチーム最高得点となる6得点を挙げていて空中戦の強さはJ2トップ。栃木への移籍が無ければ世間に知れ渡ることは無かったであろう選手。まさに仙人だ。短所を挙げるとビルドアップは決して得意では無いので移籍先も限られてくるのでは。

獲得おすすめクラブ
・ベガルタ仙台(来季からJ2)
・アビスパ福岡

半田陸

モンテディオ山形

ユースから山形一筋の高卒2年目の19歳。
世代別代表にも常に選ばれている超攻撃型SB。山形では主に偽サイドバックとして起用されている。具体化するとサイドの選手が大外を取り、空いたハーフスペースに入っていく戦術を採用している。インナーラップが得意な選手でプレースタイルは川崎の山根に近い。近年、移籍が頻繁にやり取りされている山形⇔横浜FMラインを考えるとマリノス移籍も十分にある。

獲得おすすめクラブ
・川崎フロンターレ
・横浜Fマリノス

毎熊晟也

V・ファーレン長崎

去年、桃山学院大学から長崎入りした若者。昨シーズン大卒1年目ながら3得点4アシストという記録を残し申し分ない活躍を見せた。そして2年目の今年、既に3ゴール10アシストを記録。J1への個人昇格は確実とも言えるだろう。

おすすめクラブ
・横浜Fマリノス
・川崎フロンターレ

藤原奏哉

アルビレックス新潟


大卒4年目のSB。プロ1年目となる北九州時代からコンスタントに試合に出続けチームに欠かせない存在になりつつある。最終ラインに落ちて来て試合を組み立てることも出来ればWBの位置に入り攻撃参加することも出来る。足元の技術が非常に高く可変式の戦術には持ってこいの選手だ。元新潟アルベルトのFC東京就任が決定的な今、個人昇格しやすい環境が整ったのではないだろうか。

獲得おすすめクラブ
・FC東京

MF

佐野海舟

町田ゼルビア

名門、米子北高校出身の高卒3年目。プロ1年目は20試合以上、2年目は40試合以上に出場。プロ1年目からコンスタントに試合に出続けている。彼はボール奪取能力に定評があり、展開力もある万能型だ。先日、青森山田から自身とプレースタイルが非常に似ている宇野禅斗を獲得したことから移籍が当確なのではと推測。そして個人的にサガン鳥栖の松岡ロスを解消するべく最適解の選手なのではないかと考える。今冬、争奪戦になることが予想される。

獲得おすすめクラブ
・サガン鳥栖
・横浜Fマリノス
・湘南ベルマーレ

カイオセザール

V・ファーレン長崎

今季で長崎2年目となる選手。去年は川崎からのlone移籍、今季は完全移籍での加入となった。
身長193cmと大柄な体格。フィジカルモンスターとの呼び声も多い。空中戦の高さもあり、デュエルではほとんど負けない。ハーフスペースへの侵入も得意としており得点に絡むことも出来る。今季はキャプテンを任されるなど自身にとって大きく飛躍するシーズンになったのではないか。年齢も26歳とまだ若くJ1への再挑戦も見てみたい。J1でも対等に闘えるだろう。

獲得おすすめクラブ
・アビスパ福岡
・名古屋グランパス
・柏レイソル
・サンフレッチェ広島

西谷優希

栃木SC


地元栃木県益子町出身の彼は大卒後、ドイツに飛び4部リーグで2チームを渡り歩いた。その後、栃木SCへ加入。加入当初となる2018年、19年はサイドバックが主戦場となっており思ったような出場機会は得られてなかったが2020年にボランチにコンバートされると35試合に出場。翌年となる今ではチームの中心的に選手にまで上り詰めた苦労人だ。彼の特徴といえばボール奪取能力。技術など彼には関係無い。1度相手をロックオンすると猫のように追っかけ回しボールを刈り取るまで何度でも食らいつく。それが彼を象徴するプレーだ。
J1へ個人昇格する可能性はやや低いと思われるが欲しがるクラブは多そうだ。

獲得おすすめクラブ
・湘南ベルマーレ
・J2上位チーム

松崎快

水戸ホーリーホック

大卒2年目の天才レフティー。プロ1年目となる去年は33試合に出場(先発13試合)に留まったが2年目となる今年は既に40試合(先発30試合)と自身の成長が見られるシーズンとなった。小柄ながら抜群のスピードとテクニックの持ち主。1人で打開することも出来れば仲間を上手く使うことも出来る。そして今季ここまで8ゴール4アシストの活躍。地元が埼玉出身ということもあり浦和でのプレーも見てみたい。ただ、自身が大宮ユース出身ということもあり浦和以外のJ1クラブを望むかもしれない。

獲得おすすめクラブ
・浦和レッズ
・C大阪

中原輝

モンテディオ山形

今年J3の熊本からやって来たプロ3年目の選手だ。昨年は34試合に先発し6得点6アシストの活躍。J2山形への個人昇格を果たした。J2初挑戦となった今年、昨年の勢いそのままに絶大なアピールに成功した。持ち前のドリブルを生かしここまで既に6得点8アシストを記録。彼のカットインから放たれる左足のシュートは今季何度も目にした。様々なバリエーションを持っているシュート技術が非常に高い選手だ。

獲得おすすめクラブ
・C大阪
・G大阪
・FC東京

本間至恩

アルビレックス新潟

ユース時代から新潟一筋の21歳。20歳の頃から新潟でエースナンバーを託されている逸材で毎年のように去就が注目されている。彼と言えばドリブル。ドリブルだけ見れば世界でも類を見ないかもしれない。シュート技術も申し分なくメッシの様に振る舞う。何故J2に居るのか疑問を抱く選手だ。海外への移籍が既定路線とされていたがここに来て恩師アルベルトの就任が噂されているFC東京への移籍がリークされている。去就に目が離せない。

獲得おすすめクラブ
・海外クラブ
・FC東京

山下諒也

東京ヴェルディ

プロ1年目となる去年は40試合に出場しチームトップの8ゴールを記録している。圧倒的なスピードを生かし相手の背後へ抜け出し得点やアシストを量産している。オンザボール・オフザボール共に相手との駆け引きが上手くとても賢い選手だ。スピード勝負になってしまうと勝つのは相当厳しい。このスピードがJ1でも通用するのかとても楽しみな選手である。

獲得おすすめクラブ
・横浜Fマリノス
・清水エスパルス

見木友哉

ジェフユナイテッド千葉

今年大ブレイクした選手の1人。2019年には2種登録(大学生)ながら9試合に出場し1ゴールを記録している。本来はサイドの選手だったが今季は2列目での起用が多くなっておりここまで13得点5アシストと大活躍。5月には4試合連続ゴールもありJ2月間MVPを受賞した。得点&アシストと目に見える結果で今季の千葉の躍進を支える選手となった。

獲得おすすめクラブ
・G大阪
・鹿島アントラーズ

名倉巧

V・ファーレン長崎

彼の特徴を一言で言うとサッカー小僧だ。とにかくサッカーが上手い。ライン間での受け方やオフザボールの動き等全てがパーフェクトとも言える選手。ブレイクを果たした昨シーズンJ1からのオファーを断り、長崎へ残留。今年に掛ける思いは人一倍強かった。来年で24歳になることを考えるとJ1への個人昇格も時間の問題になってくるでしょう。移籍先候補としては昨年の浦和のリカルド(明本、小泉、平野etc)のようにアルベルト(FC東京)の引き抜きに合うかもしれない。

獲得おすすめクラブ
・FC東京
・鹿島アントラーズ

上門知樹

ファジアーノ岡山

高卒で地元FC琉球へ加入し今年でプロ6年目となる彼は毎年のようにJ1クラブへの噂が絶えない。J2初挑戦となった2019年には22歳ながら14ゴールを挙げ各チームに衝撃を与えた。翌年に岡山へ移籍した彼は新天地でも勢いは止まらず2020年には7ゴール5アシスト、今年は既に13ゴール1アシストとチームに欠かせない選手となっている。バイタル付近でのプレーを得意とする彼はシュート・パス・ドリブル全てにおいて存在感を見せている。毎試合のように決める理不尽ゴラッソは何度見ても衝撃が刺さる。J1への個人昇格は確実。

獲得おすすめクラブ
・浦和レッズ
・鹿島アントラーズ
・セレッソ大阪

高木善朗

アルビレックス新潟

今季で新潟4年目となる彼は自身にとって大きく飛躍を遂げるシーズンとなった。去年は1ゴール3アシストと思ったような結果を得られず苦しんでいたが今季はここまで10ゴール14アシストの活躍を見せている。何らかの形で得点に関われるチームの大黒柱だ。年齢が28歳とややネックな部分でもあるが2015年を最後にJ1でのプレーは無いため自身の成長を図るためにも再度J1でのプレーを見てみたい。こちらも本間同様アルベルトが引き抜きを計画しているなど1部報道が出ているが果たして、、。

獲得おすすめクラブ
・FC東京

FW

植中朝日

V・ファーレン長崎

高卒2年目の19歳。昨シーズンは2試合の出場に留まったが今季はここまで18試合に出場し9ゴールの活躍。初先発を果たした25節山形戦ではプロ初ゴールを含むハットトリックを達成した。その後4試合連続ゴールを決めるなどここ数ヶ月で一気に評価を高めた選手だ。持ち前の抜け出しに多種多様なシュートを持っている彼は様々な形から得点を取れる。まさにストライカーだ。今ではすっかりとレギュラーに定着し長崎の躍進を支えた。

獲得おすすめクラブ
・C大阪
・サンフレッチェ広島

櫻川ソロモン

ジェフユナイテッド千葉

日本人の母とナイジェリア人の父を持つ20歳の化け物。ユースから千葉一筋の彼は昨年トップチームに昇格すると初先発ながらプロ初ゴールを記録した。190cmと大柄な彼は圧倒的なフィジカルと規格外の体格で相手を圧倒し続けている。まるで一昔前のオナイウ阿道を彷彿させるようなプレーを見せている。今季序盤はサウダーニャの加入もあり出場機会が限られていたものの持ち前の体格を生かし見事にレギュラーを勝ち取った。これから先間違いなく来る選手。海外挑戦も時間の問題。

獲得おすすめクラブ
・柏レイソル
・コンサドーレ札幌

長谷川元希

ヴァンフォーレ甲府

今年、法政大から加入した大卒ルーキー。来月で23歳になる彼は法政大の黄金期を支えた一人でもある。今季はここまで7ゴール6アシストを記録し衝撃的なルーキーイヤーを送っている。得点・アシストと両面で輝けるチャンスメーカーだ。彼の左足から放たれるミドルシュートや持ち前のパスやドリブルで何度もチームを救ってきた。チームも好調を維持しており来季の去就がますます気になってきた。この天才レフティーにオファーが何件来るのか非常に楽しみだ。

獲得おすすめクラブ
・サガン鳥栖
・名古屋グランパス

佐藤凌我

東京ヴェルディ

こちらも今季、明治大学から加入した大卒ルーキーだ。シュートの上手さが際立つストライカーだ。両足蹴ることが出来てバリエーション多彩な選手。また、前からのチェイシング(守備)も武器の一つだ。苦しい時こそ献身的に取り組む姿勢でチームに勇気を与えることが出来る。そんなシーンを今季何回も見た。攻守両面で活躍出来る彼はどこのチームへ行っても輝けるのではないか。

獲得おすすめクラブ
・湘南ベルマーレ
・G大阪

谷口海人

アルビレックス新潟

今季ロアッソ熊本から加入した彼は昨年J3で得点王(18ゴール)に輝いたTheストライカーだ。その好調ぶりはJ2の舞台でも衰えることなくここまで13ゴールとチームトップの得点を挙げている。序盤はあまり出場機会に恵まれなかったものの10節以降は結果を残し続けチームの絶対的ストライカーへと成長した。シュート技術や抜け出しの上手さが毎試合見てとれる選手だ。かつてのレオナルドのようにJ3→J2→J1へのステップアップは見れるのか。

獲得おすすめクラブ
・アビスパ福岡
・ジュビロ磐田

最後に

ということで今回はこれで以上となります。
次回からはプレミアリーグやJリーグ各チームの戦術に関することなど不定期に投稿する予定です。次回も是非見ていただけると幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?