見出し画像

MHW:IB 任務ミラボレアスを通常速射ライトソロで倒した備忘録

MHW:IB、去年末のセールで購入してから遊び始めて昨晩ついに特別任務ミラボレアスを倒しました。6年ほど前のゲームなのにいまだにこんなにガッツリ楽しめるの、本当に素晴らしいゲームですね!

ソロで撃破するためにネットで装備を整えるために先人たちの情報を調べたりしたのですが、既にトップとかだとドラゴン装備(ミラ装備)お勧めされたり徹甲ライトや火属性速射ライト等のものが主体で他の装備の例が見当たらなかったので、その他の構成で倒したよという備忘録としてノートを残しておきます。


装備構成・アイルー・アイテム

最初はアルドミナ火属性速射で進めようとしましたがどうしてもスキルの構成がしにくいことと、試しに攻撃+会心カスタム&パーツ強化全て攻撃振りしたボロスボローカⅡ通常弾速射と比較したところ、後者のほうが一発のダメージが大きかったのでボロスボローカⅡを採用しました。

装備は3セット準備して拠点に戻ったタイミングで交換を行いました。

必須スキル

体力増強
これは絶対入れようね ミラ以外でも必須な大事スキル。

クラッチ攻撃強化
ライト必須スキル。時間制限がきつくて殴る時間があんまりないのでサクッと傷つけしよう。一回で傷入れれるのほんとにストレスフリー

不屈
あるものは全て使え!
ソロならあったほうがいい火力 慣れてくれば自分の命すら武器にできます

砲撃手
速射バリスタがマジで大事になってくるのでこれは必ず2入れましょう。これのお陰で勝てたといっても過言ではない

火耐性
最低でも2を入れておけば何とかなります。というか耐火珠3どころか2が出なくて1か月ほど沼ってた(血涙)

装備セット

①初手大砲用

開始直後砲撃+樽Gでダメージを与えるためのセットです。ボマー発動と傷つけが目的+起き上がりの壁ドンしたらすぐにモドリ玉で帰るので、砲撃手&ボマー5&クラッチ強化がついていれば狩衣&アークロック部分以外の防具は変更しても多分大丈夫かも?

②ミラ角破壊用

最終フェーズの炎の威力を減らすことが目的の中間装備です 第二フェーズ開始時に速射バリスタをできるだけ顔面に当てたら大体第二フェーズ中間くらいで折れます。あとは不屈の発動も狙ってモドリ玉は我慢して乙するまではこのままでいきましょう。

③ミラ攻撃用

②の破壊王の所を弱点特効に変更した装備です。龍脈覚醒の効果が強いので最悪②をそのまま使っても多分いけるのかな?乙して交換したのでその辺りは謎です。通常弾メインのいいところは弾切れの心配がほぼないことなので、業物/弾丸節約を切れるのはでかい。

ちなみに攻略中は自傷ダメージが怖くてブブエエエの挑戦者装備を採用してましたが…最終的に火力が足りないと結論付けました。こっちだとどうしても最終フェーズ三回目の劫火見れずに時間切れになるんだわ。練習中はともかく攻略を決めた段階で龍脈覚醒は採用しましょう。時間切れでの失敗が続くようならPS上がってるので自傷ダメージあっても行けます。己を信じろ。ぶっちゃけこれエスカドラの効果死にスキルになってたから別装備つけたほうが良かったかもとか今更思ってたり

アイルーの装備

練習中は楽器でバフかけてもらってましたがクリア回は壺爆弾採用 4乙の時点で保険としてミツムシに交換してます。
武器は見た目の好みでスズランじゃなくてタクトにしていますが、これでもアイルーの攻撃だけで一回は麻痺が入ります。

アイテムセット

基本体力回復は秘薬・いにしえの秘薬で行うので、この2種は確実に調合分まで持ち込みましょう。回復薬グレードは無くてもいいのですが、劫火中などの待機時間に秘薬消費したくない時とかに飲む用で持って行ってます。こっちは調合分は一応持って行ったけど無くてもいいかも?
バフかけ結構大事なので最低でも怪力の種は確実に持ち込みましょう。飛行中や劫火のときみたいなタイミングで使うといいかも。
煙玉は使うタイミングが悪いせいかそんなに飛行を止める効果は感じなかったかな…ってところなので未採用です
弾は正直通常弾2があればあといらないです。それしか使ってない。

クリア回の内容

攻略方法自体は既に先人がたくさん書いているので詳細は割愛。それを参考にしながらクリア回はこういう風に動いたよーというところを抜き出して記載します。

特に大事にしたこと

・頭部(角破壊までは特に)と胸の傷つけ(こっちは討伐まで)はできるだけ切らさないようにする
 二足時の扇火炎や四つ這い時の薙ぎ払い火炎の時を狙うと安全に傷つけれます ※ただし正面からクラッチすると稀に火炎喰らうみたいなので注意
・起爆竜弾を使い忘れない
 ミラの攻撃だと2回で吹き飛びますが、1発の爆発で200以上ダメージが入るのがかなりでかいので確実に使っていきましょう。
・兵装をしっかり使っていく
 特に速射バリスタは頭部破壊だけでなくダメージソースとしてかなりでかいです。第二フェーズ移行直後にぶちかまして、リキャスト直後に2回目使えば時間切れ寸前にもう1回使えるチャンスが回ってきます。

クリア回猫飯(全て高級お食事券利用)
開始前:肉定食【攻撃力up大】
2回目:ガンナースキル発動(花火師肉×2・熱血肉×4)【攻撃力up大】
3回目:門出の酒定食【ネコの生命保険】

第一フェーズ

装備①で開始 鬼人薬G飲んで隠れ身着て戦闘エリアへ 
樽G設置→石拾い→大砲準備 2個目の大砲はアイルーが最後の弾運んでる最中に硬化薬G飲みながら待機 装填完了次第、不動を着て砲撃→ダウンしたら頭部にクラッチして傷入れ(余裕があったら4発までなら通常弾を頭に打ち込めます)→起き上がったら壁ドン 起き上がるまでの間に石拾う→余裕があれば胸にも傷入れてからモドリ玉で一旦撤退

装備②に切り替えて狩衣着て戦闘エリアへ復帰 狩衣はリキャごとにしっかり着ていきましょう
適度に傷つけを継続→怒り状態終わったら壁ドンでダメージ稼ぐ
頭部は余裕があれば撃ってもいいですが、壁ドンと傷つけ攻撃で結構ダメージが入るので胸を狙ったほうがいいかもしれない

大体5~7分くらいで第二フェーズに移行します

第二フェーズ

劫火が終わり次第安置背後の拘束弾回収→速射バリスタに乗ってバリスタ設置場所まで移動(この時点では撃たない)→拘束弾で飛行状態のミラを撃ち落とす(できるだけ頭部が速射で撃ちやすい向きにある状態を狙う)→速射バリスタを顔面に叩き込む この流れでかなりのダメージが入っているので壁ドンと傷つけ攻撃を続ければ第二中盤くらいでほぼ角が折れます。角が折れたのを確認できたらあとは胸を集中して攻撃していきましょう。
角折れ後に乙したら装備を③に変更+アイテム補充+猫飯してから戦闘に復帰 うまくダメージが稼げていれば15分前後で最終フェーズに入ります。劫火中に回復やバフかけ直し、アイテム合成をしながら気合入れ直します。がんばるぞ。

最終フェーズ

2発目の拘束弾を取っていなければ劫火終了直後に回収 最終フェーズはいって少し経つと2回目の速射バリスタが使用可能になりますが、ダメージの量によってはその時点で3回目劫火が来る寸前になっていたりするので、残り時間10分の前までなら撃つタイミングに注意しましょう 私は3回目が来る前にここで拘束弾で抑えてから撃つ→劫火発動するので一旦切り上げて退避→戻って隙を見て残りを撃つ という流れにしました。
闘ってるうちに撃龍槍も使用可能になるので確実に2本とも当てましょう。
この時に私が練習中何度も失敗したことなのですが、遠くにいるからと誘導しようと距離を取るとミラが遠隔攻撃に切り替えてきて延々と火球吐いてくるだけのマシーンと化して全然動かなくなるので、中距離くらいで突進誘発させた方が動いてくれやすいです。飛んでくれていたら誘導しやすいのでラッキー。
撃龍槍当てた後くらいで4回目劫火来るので回避+回復&バフかけ直し
5回目劫火まで気合入れて削ってると大体寸前くらいでバリスタが使用可能になります。ここは我慢して5回目劫火を確実に回避してからぶち込めば勝利です!

やったね


…と、私の場合はこういう流れで撃破を行いました。乙可能回数が多かったから倒せたけど普段通り3乙だったら無理だったかもしれねえ。イベクエのほうソロ出来る?無理かも… 禁忌モンスターと戦うの初めて(以前のモンハンもやっていましたが禁忌行く前に大体辞めてた…)でちゃんと倒すまでやれて大変満足です。
…そういやこっち集中しすぎてアルバソロもまだやれてないしドラゴン装備とかも整えたいし歴戦王イヴェルカーナも残ってら。
まだしばらくMHWIB楽しめそうです!!やったね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?