見出し画像

花博記念公園鶴見緑地2024年6月8日【その他】


アジサイ以外の写真です。

2024年6月8日撮影

メタセコイア

緑のメタセコイア並木です。

いのちの塔が奥に見えます。

手前の箱は最近できた休憩スペースです。
FURNITUREのRがミスで抜けています。

飛行機雲といのちの塔です。


咲くやこの花館前

ベゴニアでミャクミャクになっています。


バラ

四季咲き性のバラが少し残る程度です。

ツル性の女王クレマチスです。

クレマチスも終盤です。


キンセンカ

春から花壇でよく見るキンセンカです。

モンシロチョウも来ています。


スイレン、エゾミソハギ

日本庭園のスイレンは咲き始めです。

水辺にエゾミソハギです。

花の谷の前の大池にも咲きます。

夏にかけて見れます。


カツラの葉っぱ

カツラの葉っぱはハートでおもしろいです。

紅葉後の落ち葉を踏み踏みすると甘い香りが
するので、秋の楽しみです。


ミモザ(ギンヨウアカシア)

ミモザに豆ができていました。

マメ科なので豆ができるのは当たり前ですが、

初めて見ました。

白い糸でさやにくっついています。

知らないことが多いです。


ザクロ

ザクロの下にタコさんウインナーが落ちています。

ザクロの花の子房の部分です。

横から見ると良くわかります。


スモークツリー

国際園芸家協会庭園にあります。

今までここにあるのを知らなかったです。


ハンゲショウ

葉っぱが白くなるハンゲショウ(半夏生)です。

半化粧とも書かれます。

こちらはドクダミで、同じドクダミ科です。

マガモが田んぼでのんびりしていました。


夏の花との入替え時期のため花の少ない時です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?