見出し画像

京都るり渓近くの深山2023年10月22日【雲海とススキ】


1. 場所、コメント

○住所:大阪府豊能郡能勢町天王

○コメント:
るり渓近くの深山(標高791m)山頂から、朝方に雲海とススキが見れます。るり渓から片道1時間ほどの登山で頂上に登れるので、初心者でも大丈夫です。
お近くの方は、訪れてみてください。

2.2023年10月22日撮影

(1)深山山頂の雨量観測所と深山神社

深山山頂まで登ると、雨量観測所があります。

山頂へは歩行者用のゲートを開けて入れます。

雨雲にレーダ照射して観測するので特徴的な形です。

中に進むと深山神社があります。

記念撮影に良い場所です。

山頂にあり、天空の神社になっています。

なお、御神体は石のようです。


(2)深山山頂からの雲海とススキ

深山山頂についたのが8時45分で遅かったのですが、キレイな雲海が見れました。

深山神社の鳥居からススキの丘までを見た動画(36秒)です。

ススキと雲海の動画(24秒と8秒)です。

前日の夜が雨で、早朝から快晴かつ風が弱いという条件だったので、午前9時でも雲海が見れました。

自転車での先客1名と9時に到着した登山客1名の3人だけで、人も少なくゆっくり雲海とススキを堪能できました。

ここからは、写真で載せていきます。

東から北方向に多く雲海があります。

雲海と自転車の撮影の機会は少ないと思います。

ススキと雲海

キレイな雲海です。

70mm望遠で撮影

ススキと雲海

東方向の雲海もキレイです。

自転車とススキと雲海

ススキと雲海

70mm望遠でススキと雲海

北方向の雲海とススキもキレイです。

手前の谷に霧が入り込んでいます。

望遠70mmで撮影

龍のように霧が山を囲んでいます。

西方向のススキです。

西方向に雲海はないですが、山がキレイです。

頂上から少し降りた所から見た雲海です。


(3)ススキの丘

山頂からるり渓登山道を少し降りた所に、ススキの丘が2つ続きます。なお、舗装道と平行に降りている場所なので、舗装道を降りてもアクセスできます。

一つ目のススキの丘が奥に見えます。

ススキの道を進んで行きます。

一つ目の丘からの眺めです。

山がキレイです。

下に見えているのはゴルフ場とるり渓温泉です。

誰かが石積みをしたものです。

2つ目のススキの丘が奥に見えます。

一つ目の丘を反対方向から撮影

何かの遺跡見たいな雰囲気のある丘です。

ここから深山頂上の雨量観測所が上に見えます。

雨量観測所は、ゴルフボールが上にのっている
ようなおもしろい形をしています。

なお、ドウダンツツジの紅葉が始まっていました。

また、センブリがちらほら咲いていました。
苦いセンブリ茶はこの葉を煮出して作ります。

センブリにチョウがきていました。

ツマグロヒョウモンのオスです。


(4)夕方のススキ

夕方のススキの様子は、野良ハイカーさんの記事がキレイです。るり渓駐車場から往復2時間の登山された記事で、朝方の雲海、夕方の黄金色のススキのどちらも時間が許せば見たい景色です。


(5)自転車での補足

自転車では、府道731号線の岡牧場の前から、脇道を登ります。ここまでで標高600mまで登っているので、残り200mほど登るだけです。

乗馬のグラスホッパー深山のゲートを登ります。

車1.5台分の幅の狭い道を登っていきます。

舗装はボロボロで細いタイヤはオススメしません。

途中の紅葉

途中の雰囲気の良い場所です。

グラスホッパー深山の前まで登ると、
深山山頂に登るゲートがあります。

自転車は横にある車止めから中に入れます。
舗装された道を登れば、深山山頂に到着です。


岡牧場からグラスホッパー深山までの道は、舗装がボロボロで最大勾配は20%近くまであるので、注意しながら登ってください。

通常はるり渓の駐車場から片道1時間の登山のほうがオススメですが、山頂で自転車との記念撮影ができるのも魅力の一つなので、合わせて紹介しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?