見出し画像

5月のフレーズ投稿&6月のフレーズのお知らせ♡


レタグラフィーとは、
感謝の気持ちを伝える時、お祝いをする時
誰でも手軽におしゃれに!
日常的に文字で想いを伝えるための
新しいクラフトです


*****


こんにちは。
レタグラフィー協会事務局の坂田です。


今日で5月も終わりですね。
明日から6月。

雨が多くて憂鬱な日も多いかもしれませんが
雨の音は集中力をupさせるそうですよ。
何かに集中して
取り掛かってみるのもいいかもです♫

アジサイもきれいな季節。
季節を感じる暮らしを楽しみたいですね。

今日のブログは「今月のフレーズ」についてです。
5月のフレーズを書いてくださった
講師の先生の投稿のご紹介と
6月のフレーズをお知らせします。


ぜひ最後までご覧ください。



5月のフレーズは day でした♡


レタグラフィー協会では、毎月、講師の先生方に
文字練習の機会になれば…ということで、
「今月のフレーズ」をお題として
お知らせしています。

5月は「day」でした。
今月も講師の先生方がたくさん書いてくださいました~


練習の機会になっています!
楽しみなんです!
という投稿が増えて嬉しく思っています。

#今月のフレーズ としてインスタグラムに
投稿してくださった中からいくつかご紹介しますね。

今月も素敵な作品ばかりですよ!

画像をクリックすると、その先生のインスタグラムに飛びますので、是非アカウントもじっくりとご覧くださいね🎵

神奈川 Sweet♡Ceremonyさん
https://www.instagram.com/sweet_ceremony/


Happy Birthdayを書いてくださいました~。
お誕生日だったお友だちに書かれたそうです。
つけペンでクルクルととっても素敵な文字ですね~♡
丁寧に丁寧に書かれているのが写真から伝わってきますよね。
お友だち、喜ばれたことでしょうね!

Harukaさんのインスタグラムを
見ていただくとわかるのですが、
アカウントの世界観はピンク! 

レタグラフィーを書くカードは
どんなカードにするか、
どんな色のインクを使うか…
そんなことを意識すると、自分の出したい雰囲気を
出すこともできるのだと思いました。
Harukaさんのきゅんきゅんするかわいい投稿、
レタグラフィーを大活躍させた素敵な世界観ですね♡


静岡 あだちさとみさん
https://www.instagram.com/kuromi_lettergraphy/


新緑のイメージでフレームを作られました。
とっても爽やかでずっと眺めていたい素敵さですね♡
Every is a new day.  … ヘミングウェイの名言を書かれています。

こんなふうに new day だけをレタグラフィーで書くのもすっごくオシャレですよね!
茶色い文字がまわりの絵とマッチしていて、優しい雰囲気でいいですね♡

このフレーム、実は、同じレタグラフィー仲間さんといっしょに、おしゃべりしながら仕上げられたのだそうです。


仲間と同じ時間を共有するレタグラフィー時間が自分を癒す大切な時間。
投稿を読むとそう書いてありました。ステキ♡


コミュ二ティを大切にしているレタグラフィー協会。
こんなふうに講師同士のつながりができて、一緒に高め合う活動をされていること、ほんと素晴らしいですよね。
こんな素敵な輪がどんどん広がるといいなぁと思います。


埼玉 ピュルテさん
https://www.instagram.com/purte_gram/


Every is a new day.  … ヘミングウェイ
こちらも少し長い文章を丁寧に書かれた作品です。
レタグラフィー講師のスキルアップ講座であるカッパーレタグラフィーで書かれています。
エレガントな文字がとっても美しくて...じーっと見ちゃいます。
ウットリです♡

知らないうちに、自然に
練習のチャンスがたくさん生まれます


インスタグラムに毎月のお題のことを
こんなふうに書いてくださっていました。

練習のチャンスが生まれる…この言葉いいなぁと思いました。
今月のフレーズを「練習のチャンス」ととらえて、カタチにして投稿されてるのが素晴らしいですよね。


6月のフレーズはこれ♡


ではでは、6月のフレーズをお知らせしま~す。


6月のフレーズは、こちら。

     ⇓⇓⇓


6月のフレーズは ~Anniversary~です!

この6月、
レタグラフィー協会は、5周年を迎えます。
6月末には5周年パーティも予定しています。
6月は、記念すべき月なんです♡

そういうわけで6月のフレーズは、Anniversaryです。

少し長い単語ですが、カッコイイ単語でもあるので楽しんで書いてもらえるかなと思っています。



『Anniversary』を使った英文をご紹介しますね!


●fifth anniversary  ( 5th anniversary )
…5周年

●Congratulations on your 5th Anniversary!
…5周年おめでとうございます!

●Wedding Anniversary
⋯結婚記念日

●Cheers for our anniversary!
…わたしたちの記念日に乾杯!



AnniversaryのAを大文字にするか、小文字にするか…ですが、
正しくは、小文字になりますが、デザイン面や周年記念をアピールする目的であえて大文字で表記する傾向があるそうです。
お好みで自由に書いて良さそうですね!


今日は、講師さんが投稿された文章の中に、素敵な言葉がたくさんあったので、それもご紹介しながらブログを書いてみました。


最後に
sweet♡ceremony さんの 言葉を今日のまとめとして、文をお借りして紹介します♫


夢中になって書く作業

ワクワクもして、
心地よい緊張感も味わえて
そして達成感も♡

そんなカキカキタイム、心整う時間です。

心整う時間 … まさに!って思いました。
ただひたすらに文字と向き合って
夢中になっている時間って、
リフレッシュタイムでもあるんです。

書いているうちに
心が整ってリフレッシュされる!って感じ。


「レタグラフィーで心が整う時間を過ごす」

この感覚をたくさんの人に味わってもらいたいなと思います。


レタグラフィー協会は、認定講師取得後も協会と繋がりながら、オシャレ文字を書くこと・生かすことを楽しむ協会。

私たちと一緒に、レタグラフィーを書いて心が整う時間を過ごしませんか♡




次回のフレーズ紹介の記事もお楽しみに🩷


★レタグラフィー協会からのお知らせ★

●レタグラフィー協会は、全国で仲間を募集中です♪

私たちと一緒に
オシャレ文字とクラフトを楽しんでみませんか。

気になるなぁという方は、
ぜひレタグラフィーの体験会にお越しください。


レタグラフィーについて詳細を知りたい方は
こちらからどうぞ


体験会日程はこちらからどうぞ


YouTube配信もしています!

事務局スタッフAsamiさんが
全国の講師さんへインタビューしています♫
講師さんからのお話には、共感できることや
勉強になることがいっぱいですよ。




今日も最後までお読みくださって
ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?