見出し画像

休館している図書館前で声を上げる

 最近、各地の図書館で「ぬいぐるみのおとまり会」と呼ばれるイベントが行われています。子どもたちがぬいぐるみや人形を持ち寄って図書館で本を読みます。その後、ぬいぐるみたちは図書館に残って、真夜中でも本を読んだりしながら過ごします。そして、子どもたちの代わりに本を選んで借りてくれます。

 「ウイルスとはどのようなものか知りたい」「人びとは感染症にどのように対応してきたかを調べたい」「精神的なよりどころになる文学作品を読みたい」「転職のための勉強に役立つ本を読みたい」「自宅以外の場所で、ゆっくり本を読んだり考えごとをしたい」・・・。今、感染症の流行下で図書館を必要としている方はたくさんいると思います。

 私が住んでいる自治体の公共図書館は休館が続いています。今日はささやかながら、図書館前で「本を読みたい。図書館を開けてほしい」と声を上げてきました。

 本を書く仕事、出版の仕事、図書館での仕事などに携わっている方の中でも図書館の休館に納得できない気持ちになっている方は多いのではないでしょうか。

夜の図書館で秘密の時間 全国に広がる「ぬいぐるみ」のお泊まり会って何?  BuzzFeedNews
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/ku-ma-ya-u-sa-gi-ga-ya-no-toshokan-wo-bouken-zenkoku-ni-biro

#本を読みたい
#図書館を開けてほしい

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?