見出し画像

1日の食費を抑えて月に数千円から数万円節約する方法!?

僕がやっている節約術を紹介しようと思うのですが、まず1つだけ注意しておきたいことがあります。

それは、どんなサイトで紹介されている節約術でも言えることなのですが、まずは心身ともに健康であることを確認してください。

文章セラピストととして今までも心を癒す文章なども書いてきました。どんな節約を始めるにしても身体の不安や心の乱れがある場合は、上手くいくことはまずありえません。

もし、節約が上手くいったように見えたとしても結果として節約がきっかけで自身の大きな問題や失敗に繋がることがあるでしょう。

それは、普通の人が宝くじで3億円当てたけど、結局自己破産してしまうリスクが高いのと同じで、結果として貯金から大金を得たように見えても不幸になる(最悪、自己破産や自殺をする)お金の使い方しかできないこともあるわけです。

身体と心のバランスが取れていない人にとっては、節約よりもまずは、自分を理解して、少しでも心身のバランスを取れる状態やその準備をして、それから僕の節約術をぜひご覧になってください。

僕の節約術は、ある意味病的で徹底しているものがあります。それは、1日の食費をほぼ毎日抑えていくことです。

つまり、節約の根本にある「節制して質素な生活(食事)をしている」ことになります。

それを意識して毎日積み重ねることで、節約をする前と今では、月にかかる食費がほぼ1/2〜1/3に抑えることが出来るようになりました。

確かに、僕は基本大食らいなので、元々食費がかなりの出費になっていたのはありますが、少食や並程度の食事をされる方でも、ちょっとした工夫をすることで、今の食費の2/3程度までなら抑えることが可能だと思います。

まずは、現在、毎月の食費がどの程度かかっているのかを計算してみてください。そうやっておおよその数字が出たら、それを3で割ってみてください。

そうすると、毎月どれくらい節約出来るかが具体的に見えてきます。

例えば、月に食費が3万円かかっていたとします。3万円でしたら3で割った1万円程度の節約に成功出来るわけです。

通常の目安としては、数千円〜数万円ぐらいは節約出来ると考えられます。

もし、もっと節約をしないといけない場合は、まずはこれから紹介する僕のやり方や別の続けられそうなやつを見つけて1つ1つ確実に軌道に乗せられるようにしていきましょう。

僕のやり方のコツは、間食をしない、お米か食パンをメインで食べる(おかずは一品)、出来れば、自炊して、1日(3食)から1週間(21食)を同じものやそれに近いものを食べ続けるというやり方です。

僕は時々料理はしますが、あまり料理は得意ではないのでカレーライスや食パンでピザを焼くなど簡単な料理を作り食べています。(カレーライスもカレーはおかずで、ピザもトッピングの方はおかずと考えています。)

お米や食パンは、近所で一番安いスーパーで購入して、カレーやピザのトッピングも出来る限り安くて大量に手に入れられるように工夫しています。

カレーのメリットは、野菜も効率よく摂ることが出来るので家にいる時はカレーを基本で食べています。

そして、外に出る際は、食パンでピザなどを作ってきちんとラップをして持ち歩けば外食やコンビニ食よりも確実に安く済みます。

飲みもの等も、水筒などがあれば1日数百円の飲み物代も節約することが出来ます。ただ、お茶や紅茶、コーヒーなどが好きなのであれば節約出来ますが、コーラなどは水筒には向いていないので、コーラなど炭酸飲料を買う際は、飲み物が安いスーパーで毎日飲む分だけ買っておき、飲み方やタイミングを考える必要があるかもしれません。(※僕は飲み物まではしておりませんが、もしやるなら自分で考えて実践してみてください。)

他にも親子丼や牛丼、バタートースト(バタートーストは3日で断念w)やシュガートースト(バターの上に砂糖を乗せてレンジで砂糖を溶かしたもの)とかで1週間食べ続けたことはあります。あと、炊き込みご飯とか炊飯器で簡単に手軽に作れるようなものもよく食べています。

このように僕のやり方は、結構極端に見えることもありますが、これは思考や時間の節約にもなります。なぜなら、1日や1週間という中で、食事の献立を一度考えれば、その間は、何度も食事の献立を考えなくてもよいからです。(その分、別のことに時間を充てることが出来るようになりました。)

僕の節約術は、参考になりましたでしょうか、もっと詳しく知りたい方は、いいねやコメントしてください。そうしたら、今後書く記事の参考にさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?