Step3 1日目の感想 (受験は1月末)

step3の1日目が終わりました。

session1
2分パソコン前で休憩。→これがよくなかった
session2
5分外に出て休憩。コーヒーを飲む
session3
10分外に出て休憩。コーヒー、フィナンシェ、ナッツバー
session4
10分外に出て休憩。コーヒーとバナナ🍌
session5
15分外に出て休憩。コーヒー。
session6

session2は脳が酸欠🧠に陥り機能停止して、39問を終わらないかと思いました。このセッションのみ統計の計算問題が時間もなくなり適当に選びました…

そこから、一度外に出る、を繰り返すようにしました。

勉強が進むとstep3の対策は結構難しくなってきます。
なぜならアメリカのカルチャーが絡む問題やstep1から問われることが多く、正直どこからstep1の知識が問われるかわからない…知識が膨大過ぎて…

たまにstep1の時に作成していた弱点ノートを読んだりしていましたが、それが役に立ったかと言われたら…わかりません。無いよりマシかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?