試験日決定

試験日をもはや来週にしてしまいたいくらいの勢いではあるが、自分のコンディションがいい時を狙いたいというのもあって少し先にして予約を取りました。ちなみにNotaryはとても楽でした。予約したUPSに行って(当日可)、Notaryの目の前で運転免許証を出して書類にサインするだけ。料金も5ドルで時間も正確でした。書類を提出するとメールが来て、申請がApprovedになったよ、となるとその3日ほどあとにはSchedule permitが来ました。

今まではUWのMCQを1日120問2周目を解き続けていましたが答えを覚えていると正解率85-97% となってしまうのと、速読能力が磨けないので、UWのStep3にくっついているStep2のQBを1日おき40問、Step3の2周目を1日80問(これでも1日120問)、Biostatsを1日おき(Step2QBと交互)、CCScasesを1日5問ずつ、これに気持ちの余裕があればAnkiを加え、Step1で大好きだったDirty Medicineのレクチャーを気が向いたら聞く、ということにします。

他にいろいろと英語で人に相談しなくちゃならないことがたくさんあって、自分しか頼りにできない状況なので、コンデション作りは大変ですが、ここまできたらFirst things firstでやろうと思います。

それから本当に運動していなくて体力が落ちまくっているので筋トレとバイク漕ぎもどこかで取り入れたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?