安心してよ、僕もそう


昨日のララチューンにて

「挿入ゲーム」というトーク遊び

をしました

まぁ、その説明には触れません

僕のnoteなんかをみてる人は

ララチューンも見てる人だとおもうので

その中でニシダが

「シュレディンガーのち⚪︎ち⚪︎じゃないんだから」

という、ツッコミをした

その場では、みんなと同じように笑ったが

俺だけあのトークの時に黙ったことに

気づいたひとは何人いますか?

そうです

私は元ネタ「シュレディンガーの猫」

知らなかったです


たまにこゆことがある


ラランドもライプも当たり前のように知ってるけど


え?学校で習うタイミングあった?

かすってもないんだけど?

という歴史や慣用句や風習などなど、、

もちろん僕は福岡の夜に

あの部屋は僕の部屋だったのですが


みんなが帰った後に

YouTubeで、

2分でわかるシュレディンガーの猫

の解説動画を見てから寝ましたよ


だから、ララチューンをみてくれてて


あそこで「やばい!」となった人も


安心して引き続きお楽しみください


マネたく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?