noteはじめてみた

なにか日常のぼやきというか、思い立ったアレ!(主にSEOとかネット関連、経済の話、主婦な話)的なブログ的なものを書くためにアカウントを作ってみた。

というか・・

noteの機能的にわたしのコンテンツは、合わないかもしれない。いやだって、WordPressでブログを新規構築しようかと思ったけど、WordPressはめんどくさくはないのだが、サーバー契約するのがめんどくさい。

「オウンドメディア」だの「ウェブ広告」だの・・・細かいことを考えるとWordPress新規構築は『主婦のボヤキ』にしちゃハードルが高すぎるってことで、話題のnoteをはじめてみた。

不都合なことがあったら、辞めるかも・・・

でも、何かモヤモヤは発信したい気もする。しかし、ただの在宅勤務の主婦である。今日は豪雨上がりの束の間の(?)晴れ間がある。部屋に干した洗濯物をベランダに移動させ、「晴れは洗濯物が良く乾くね」ともしかしたら言いたいだけなのかもしれない。

サブタイトルをつけるなら「今日は洗濯物が良く乾くね~ただの主婦のnote~」かもね。

ーーちなみに「レモンちゅーはい」な理由は、旦那クンが「結婚したらアカウントは『レモンちゅーはい』にしたら?」みたいな提案を以前したので、その案を採用した。ーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?