見出し画像

けんちゃん杯個人ベスト4、3on3ベスト6×2 契約編3章環境 雷契約徹底解説

どうもこんにちはレモンです。

今回は3章環境の雷契約について解説をしていきます!

・雷契約のアーキについて

雷契約がどういうデッキかについて解説。
まず、このデッキの要である契約スピリットのランポを見て欲しい。

常在効果は碧雷がアタック中の時に相手のバーストとフラッシュ以外のマジックの使用を封じるもの。そしてアタック時はコアブ。
これ以外の回りのカードは重疲労を得意としていることから、盤面を重疲労させて相手の動きが鈍っているうちに爆発力で相手のライフを詰めていく。

また、相手の攻めの姿勢に対して妨害を構えて攻撃をいなしてカウンターする立ち回りもある
言わばアグロ寄りのミッドレンジデッキだ。 


誘発札が飛び交う環境下において殆どの誘発札を無視して攻撃できる点は非常に強いのだが、2章時点まで環境トップメタには至らなかった。

その訳はこのデッキの弱点。
主に
ランポの常在効果の誘発止めに依存している。

・カウントの増える要因のほとんどがランポ。

・2章まではメイン煌臨がなく、アタックステップ煌臨するスピリットが煌臨時強制で発揮するスピリットしかいない事から<Mark.06カシウスの槍>の影響を受けやすい。

この事からランポを序盤に処理されてしまうと完全にテンポを取られてしまい、思うように動く事が難しかった
ここが非常に悪目立ちしていた。
これらがあった事から2章までは純雷契約よりも緑起幻などのパワカを詰め合わせたグットスタッフデッキが環境で流行った。


しかし、3章であるカードが登場してこのデッキに革命が起こった。

このカードの登場により

・誘発を踏まないランポ蘇生先の確保。

・大型フィニッシャーの<グロームランポ>、グルナバードの大滝>のレベル2効果&<インクリース>ミラージュ効果に繋がるカウントの安易確保。

・単体で妨害+フィニッシュまで持っていく圧倒的なリーサルウェポン


これにより純雷契約は弱点を克服し、圧倒的な出力でTier1に近い立ち位置となった。
BORや近日の非公認では間違いなくトップシェアのデッキの一種になるだろう。


このリストで
・けんちゃん杯BO3ベスト4
・けんちゃん杯3on3ベスト6
また、リスト共有したテッチャン
けんちゃん杯3on3ベスト6
という実績を残せました!

デッキ構築に関してはデッキのメインカードを十分に活かしながらカード1枚ずつの質を高める事を意識して作成しました!

有料部分では僕が出した現時点の結論構築と各カードの採用理由、立ち回り方などを記載してます!
これから行なわれるBOR(バトルオブリベンジャーズ)や各非公認大会でトップシェアになり得るデッキなので要チェックです!
是非ご購読よろしくお願いします!

ここから先は

8,238字 / 35画像

¥ 600

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?