見出し画像

バタバタ2020も終わります

2020年最後の診察の日。前回受けた検査結果を聞きに行ってきました。

何か病気が見つかると、まずはそちらから治療していかなくてはいけないと思うので、とにかく何も異常がないことを願いました。

結果は特に大きな問題はなく、殆どの項目が基準値におさまっていました。基準値外のものもあったので、大丈夫なのか聞いてみましたが、これくらいなら許容範囲だと言われました。

1つひっかかったのが、風疹抗体。32〜256が基準値なのですが、私は16でした。え?っと思いました。妊活を考え始めるときに、地元の病院で風疹の予防接種を受けていたのです。2年前です。子供の頃に打ったっきりの状態ならまだしも、2年前のワクチンがもう意味なくなってしまったの…?

でも、16と出てしまった以上、抗体が少ないことは証明されてしまったので、受け入れるしかありません。稀に抗体が付きにくい人もいるみたいなので、その数%に入ってしまったのかもしれません。できれば、次の診察までに近くの病院で打ってきてほしいと言われたので、すぐに手配をしました。

年末だったこともあり、すぐにはワクチンを入手することができなかったので、年明けすぐに打ちに行きました。風疹ワクチンは生ワクチンなので、インフルエンザワクチンと違って痛くないんですよね。有難い。

AMHも前回の検査から約1年経つので、再度測り直しました。8.03。前回より1.5近く減っていました。1年で結構減るのね…と思ったのが正直な感想です。でもまだまだ高い数値です。良いのか悪いのか…。

引き続きジュリナを飲み続け、年明けからはまたノアルテンを飲み始めることになりました。年末年始です。間違えないように、忘れないように…。あまり心が休まらない年末年始でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?