AoS フレッシュイーターコート その1

もともと使うつもりはなかったけど、アーミーセットを軽率に購入しちゃったので。
まずは未プレイ状況でバトルトーム読んだだけの状態で思ったことをタラタラ書きます。

(サブファクション)

⚪︎モンゴーント
→ヒーローが作戦目標の争奪に参加している場合、ターン終了時に高貴ポイント1点獲得
→クリプトガードがバトルライン
◾︎クリプトガードがバトルラインとして優秀な印象があるので、サブファクションはモンゴーントがデフォな印象

⚪︎ホロウモーン
→騎士ユニットが突撃移動を行っている場合、ダメージ量+1の修正
→クリプトホラーがバトルライン
◾︎現場では騎士キーワードあるのはクリプトフレイヤーとクリプトホラーとモルベグナイト。この辺りを多く入れた編成ならという印象

⚪︎ブリスタースキン
→味方アボーラントはプリーストのキーワードを得るが同じヒーローフェイズ中に呪文の詠唱と奇跡の祈願の両方を行うことができない
→クリプトフレイヤーがバトルライン
◾︎アボーラント・カーディナルがもともとプリーストのキーワードがあるから、これを編成すれば不要なのではという印象

⚪︎グリスルゴア
→接近戦フェイズ開始時に味方モンスター1体選択、そのフェイズ終了時まで選択されたモンスターは先手効果を得る
→テラーガイスト・ゾンビドラゴンがバトルライン
◾︎計2体・片方を騎乗させればありかなという印象。

(アーミー編成)

◾︎とりあえず、いま手元にあるユニット一覧。
[アーミーセット]

⚪︎アボーラント・ゴアウォーデン
⚪︎ヴァルグルフ・コーティアー
⚪︎クリプトガード(2セット)
⚪︎モルベグナイト
[ドーンブリンガー箱]
⚪︎マロウスクロール・ヘラルド
⚪︎クリプトグール
⚪︎クリプトフレイヤー
⚪︎クリプトホラー
[ウォークライ]
⚪︎ロイヤル・ビーストフレイヤー

[SPEARHEAD箱]
⚪︎アボーラント・アーチリジェント
⚪︎ヴァルグルフ・コーティアー
⚪︎クリプトガード
⚪︎モルベグナイト

◾︎ちょうどポイント変更があり、上記のもので計算したら2000ptピッタリに。とりあえずこれで遊べということかしら。永久呪文と陣営地形は相変わらず品切れで購入できるのはいつになるかな。

(永久呪文・陣営地形)

⚪︎亡骸の障壁
→特殊地形、3mv以内にいる敵ユニットは全力移動または退却を行うことができない。また敵兵がこの特殊地形の3mv以内の場所から移動を開始するならその移動力は半分になる。
⚪︎ウショーランの聖杯
→放浪型8mvまでの移動、各ターンにおいて、そのターン中にこの永久呪文の12mv以内で戦死した兵の数を記録すること。ターン終了時に戦死した兵の数のダイスをロールし、4+ごとにフレッシュイーター1体が受けたダメージを1回復するか戦死したフレッシュイーターの兵を1体(負傷限界値は1の状態で)戻すことができる
⚪︎死馬の狂走団
→放浪型、この永久呪文の移動が完了した直後のタイミングで、移動経路上に1体以上の各ユニットに対して、それぞれダイスを6個ロールする。それぞれのユニットにおいてその負傷限界値より大きい出目はそのユニットに1の致命ダメージを与える(6の出目は負傷限界値に関わらず1の致命ダメージ)
⚪︎死の玉座
→負傷限界値が最大7であるフレッシュイーターのヒーロー1体が駐留することができる。ヒーローフェイズ開始時、駐留しているヒーローはD3の高貴ポイントを加算する。
この特殊地形の12mv以内にいる敵ユニットは戦闘ショックテストを無視できるアビリティの効果を受けられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?