見出し画像

職場の教養 11月18日 言葉遣いは心遣い

中間管理職のOさんは、部下の育成に悩んでいました。指示してもすぐに動こうとしない部下が、どうしたら積極的になるか、頭を抱えていたのです。
Oさんは…

※全文は著作権法違反となるので掲載しません

倫理研究所「職場の教養2021年11月号より抜粋」

【今日の心がけ】
物事の捉え方をプラスに変えましょう


【著者の個人的な感想】
…この手の話題のときに大体出てくるのが「人を変えようとするのは難しいが、自分を変えるのは簡単だ」という内容です。文中のOさんのように、相手を変えようとしてもやはり難しいでしょう。

自分の思い通りにならないからと攻め立てて言うことを聞かせるよりも、相手がどうやったらやる気を持って仕事に取り組んでくれるかを考えたほうが良いでしょう。

リフレーミング、というやつですね。最近読んだ本ではいいかえ図鑑が参考になりました。

なんで上司の自分が下手に出て部下をよいしょせねばならんのだ…とは思わずに、相手をうまくコントロールして動かすのが上司の務めだと思い、仕事に取り組みましょう。

↓職場の教養の感想はこちら↓

一般社員向けと少し立場が上の人向けに話の参考になりそうなことを書いています。ぜひご登録ください!

ここから先は

467字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!