【音声ブログ】斎藤道三の国盗りの通説を覆したのは?【歴史ラジオ】

【音声ブログ】斎藤道三の国盗りの通説を覆したのは?【歴史ラジオ】

histomo
00:00 | 00:00
歴史について勉強していることに関する音声ブログです。
雰囲気としては、深夜ラジオのような感じでやっています。
最近は、スマートフォンでの収録がすっかり定着してきました。

明智光秀への興味から、光秀の出身地とされる美濃の国や、明智家がその流れをくむという土岐氏についてが、ここ最近の個人的にな歴史勉強のテーマです。
この音声ブログで、斎藤道三を中心にしてきたのも、一つには、そういう背景がありました。

そんな中、前回までの数回の内容は、斎藤道三とその息子・斎藤義龍との父子関係についてのお話でした。
義龍の一色への改姓が、後世の人々に、土岐氏との血縁を疑わせたようであることなどを話しました。

その義龍ですが、織田信長にとってもおそらく強敵だったと思うので、そちらの方面のことも今後、調べてお話したいところですね。

しかし、今回のところはいったん、斎藤道三の国盗りに話を戻したいと思います。
道三が美濃の国盗りは、父である長井新左衛門尉と二世代にわたってなしとげたというのが現在の通説ですが、いつから、何を根拠としてそう考えられているのでしょうか?


*今回も、時間ぎりぎりとなってしまい、いいところで切れてしまいました。もう少し慣れが必要かもしれません(_ _)


ブログを運営中です。ブログや音声コンテンツで扱ってほしいテーマなどありましたら、お気軽にコメントください。

ブログURL https://lehistoire.xyz (「いすとわーる」というブログ名です。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?