【音声ブログ】道三の父が長井姓になったその後は?【歴史ラジオ】

【音声ブログ】道三の父が長井姓になったその後は?【歴史ラジオ】

histomo
00:00 | 00:00
前回までのニ回にわたり、斎藤道三の「国盗り」の新説誕生につながった六角氏の文書についてお話しました。

その文書では斎藤義龍の祖父として軽く紹介されていたにすぎなかった道三の父。
文書の「発見」以降の研究により、以前お話したような経歴や活躍が明らかになっていったみたいですね。

道三の父は美濃の国で武士になり西村と名乗り、さらに出世して長井という苗字を名乗ることを許され、長井新左衛門尉となったのでした。
そして、本来の長井氏である長井藤左衛門長弘の下ではたらいていたというところまでを、以前にお話ししました。

ではその後、道三の父に当たる人物である長井新左衛門尉はどうなったのか?
どうやら、はっきりしたことはわかっていないらしいです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

歴史について勉強していることに関する音声ブログです。
雰囲気としては、深夜ラジオのような感じでやっています。
最近は、スマートフォンでの収録がすっかり定着してきました。

ブログを運営中です。ブログや音声コンテンツで扱ってほしいテーマなどありましたら、お気軽にコメントください。

ブログURL https://lehistoire.xyz (「いすとわーる」というブログ名です。)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?