見出し画像

IELTS part 2 Speakingの回答例(favorite weather)


【IELTS speaking Part2 英語スクリプト】

To be perfectly honest, the weather is not something I’ve really given that much thought to.

I don’t really have a preference but if I had to pick a favorite, 
then I guess it would be a mild spring day – neither too hot nor too cold.

In Japan, spring generally starts in March and ends before June depending on where you are in Japan of course, and in Spring, I feel like everything is waking up. 
I feel re-energized and more positive and optimistic.

The winter is not too harsh in my country, however, there is a lack of color and the flowers, trees and such like tend to die off during this colder periods so when spring comes round they all come back to life. 
That’s why I feel re-energized and I like spring I guess. 
When spring comes, I go out for walks and do the stuff that I wasn't able to do over winter.

Spring in Japan is the season when school starts and also the time for cherry blossom viewing, so people, including myself, often walk outside. I suppose many people take on new challenges because of the image of spring as a time to take on something new. 

Don’t get me wrong, it can be either freezing at this time or scorching hot, again, depending on where you live in Japan, but there are certain days when there is not a cloud in the sky and the sun is shining and that just gives me a spring in my step. 

【IELTS speaking Part2 日本語スクリプト】

正直なところ、天気というのはそれほど気にしたことがないんです。

好き嫌いはないのですが、強いて言えば、暑すぎず寒すぎず、穏やかな春の日でしょうか。
暑すぎず寒すぎず、穏やかな春の日でしょうか。

日本では、場所にもよりますが、一般的に3月から6月までに春が訪れ、春になると、すべてが目覚めるような気がします。
元気を取り戻し、より前向きで楽観的な気持ちになります。

私の国では冬はそれほど厳しくないのですが、寒さのために花や木が枯れてしまうので、春になるとまた元気が出てくるのです。
だから、私は元気が出て、春が好きなのでしょう。
春になると、散歩に出かけたり、冬の間にできなかったことをやったりします。

日本の春は、学校が始まる季節でもあり、お花見の季節でもあるので、私も含め、よく外を歩きます。春は新しいことにチャレンジする季節というイメージから、新しいことにチャレンジする人も多いのではないでしょうか。

でも、雲ひとつない晴天の日は、気持ちも晴れやかになります。

IELTSのpart2で使えるフレーズ3選

①neither too hot nor too cold.
=暑すぎず寒すぎず、
②they all come back to life.
= みんな生き返る・元気に戻る。
 ③gives me a spring in my step.
=気持ちも晴れやかになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?