偶然が導いたもの。

あれは今でも時々思い出す
不思議な3日間だった。

というより3回連続?


西野亮廣

キングコングというコンビをやってる
お笑い芸人さん

それはもちろん知ってたんだけど。

はねるのトびらを時々見てたくらいで
それ以外の事はほぼ知らなかった。
しかもその情報も
「ギリギリっーーーーす!!」って
梶原さんが凄い運動能力発揮してた
コーナーの有名な決めゼリフ?
本当あれくらい(笑)

それなのに。


それなのに...


ある日Facebookを見ていると

西野亮廣のLINEブログ
(今は更新されてない)に飛べるように
リンクが貼ってあったページが突如出現。

知ってる人は知っている
モノトーンで真顔でこちらをみすえた
ちょっと考え事してんの?
ちょっとかしこまってんの?みたいな
あのお姿。


画像1

↑ これですね(*´・ω・`)b

(え...?あの人がブログ...

やってんの?

ふーん。そうなんだ。)


その当時たしかブログをやってる
芸能人がまぁまぁいて

(そいえば最近あまり見ないなぁ...
時代の流れってヤツですか???)

あのブログは面白い!!って
人気を得ている人が一部存在していた。


芸人さんの中でも
あの人のブログ面白い!!って人がいて。


ワタシは勝手に

そこに便乗したのかと思っていた(笑)


しかも「お笑い芸人」という
フィルターがガッツリかかってるもんで、

ブログもきっと何かしらの話が始まり
そして適当なとこでオチがあって終了。
そんなんもんだろうと邪推し、


初めて見たその日は開きもしなかった。


2日目。


ふとFacebookを開いて
スクロールしていくと...

何個目かにまた現れた
西野亮廣のLINEブログへのリンク。

...はて?
ワタシ、この人フォローしてないのに
何でこれ出てくるんだろ???


本人はおろか関連付くようなものも
フォローした記憶はない。

出てくる理由が全く思いあたらない。

...ま、いっか( ・ω・)


2日目も開くことなくやっぱり終了。

3日目
(ちなみに前日、前々日のことは
すっかり忘れてる状態で)

Facebookを開いて何気なくスクロール


そして。


またもや現れたリンクページ

(何で???)


と思いつつも
その時は過去2日とは違って...

ん???( ・ω・)


リンクが貼られたページ
そこにはブログのタイトルが表記
されていたのだけど

(タイトルは...見事にさっぱりすっかり
キレイに忘れちゃったwだってそれ
4年くらい前の出来事だし)、

どう考えても最後にオチがある
人を笑わせようとしてる
そんな類いじゃない別の何かが
書いてあるのではないかと
推測できるそんなタイトルに
目を奪われて...


ついに開いたのです

LINEブログを。


そこから時々LINEブログを
読むようになって...


色々と知ることとなり...


ラッキーなことにタイミングよく
絵本えんとつ町のプペルが
発売されるビフォーアフターを
見ることとなったのです。


映画公開も凄いけど。

絵本発売前後も凄かったんですよ!!
(LINEブログはさかのぼって
見ることはたぶん可能)


でも...ここだけの話。

個人的には初期の初期
絵本を描きはじめたとこから
知ってる人達がとてつもなーく
うらやましい...


タイムマシーンよ、どこにあるのですか?

ねぇねぇ(* ̄ー ̄)


まぁそれはそれとして。

にしてもあの
「偶然」?
「まぐれ」?

もしかしたら今でいう...
「AI初期」?がなければ。


今のワタシはない。マジで。

正確には

今のワタシの
何割?
何%?
何分の1かは


本当の本当にガチでない。


西野亮廣という人が
お笑いとは全然違った活動を
何年も粛々とやっていたこと、

絵本えんとつ町のプペルの存在も、

それに関連した光る絵本展も、

あの前代未聞の
様々なプロモーションも、

オンラインサロンなんてものも、

スナックcandyも当然知り得るはずもなく。

そこで知り合った人達のことも。
そこでの数えきれない出来事も。


すべて何もなかったことになる。


この度公開の映画えんとつ町のプペルを
知ることも、
興味を持つことも、
観ようと思うこともなかったはず。


...たぶん。


そう考えると本当不思議。


きっとその人それぞれに
映画公開までの沢山のドラマは

あったんじゃないかな。


関わった時間の長い短いは
この際関係ない。

それぞれのドラマ。


ここ(映画公開)がある意味ひとつの到達点。
やっとここにたどり着いた喜びと
同時に終わってしまった淋しさと
複雑な感情を抱えながら

少しばかり皆さんより遅れて
ワタシは映画を観ることになります
(単純に繁忙期で
仕事がいつ終わるかよくわかんないだけ)


さて。映画を観た後...
そして2021年は
どんなことが待ち受けているのか?

きっと来年も色々仕掛けてきて。
きっと来年も色々な出来事があるとは
思うのだけど。

先ほども言ったようにゴールに
たどり着いたような
そんな感覚がしているワタシは
しばらくは気が抜けたような状態かも
しれません。

この数年間で起こった
こんな出来事はもう二度と起こらない。

どうかそんなワタシを
あたたかい目で見守って下さると
幸いです

(・ェ・。`人)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?