オープンリーグ用A+育成のちょっとしたコツについて(6/7修正)
どうも、れがと申します。
最近オープンリーグ参入者も増えてきて活発化してきてるなーと感じております。
とても喜ばしいことですが、一方でなかなかいい感じのウマが作れないといった声もちらほらと聞くので、自分が行っている育成ノウハウを紹介してみようと思います。
別に難度も高くなく、普段の育成から少しだけチャンミオープン向けに練習やレースの出方、アイテムの使い方を変えたりするだけなので、ぜひ試してみてください。
固有レベルを1落とした上で評価点14490台のウマを安定して量産できるようになります。
1:オープン育成のポイント
基本的には以下の2点を意識します。
固有レベルを1つ落とすためにジュニア期の理事長評価を20未満に抑える
評価点調整のためステアップアイテムをクライマックス決勝直前まで温存してステータスの微調整に使用する
ステバランスやスキルの選定については各チャンミオープン攻略を参照してください。
固有レベルを1つ落とすためにジュニア期の理事長評価を20未満に抑える
固有レベルを1落とすと評価点170ptを節約できます。
その分ステータスを上げたりスキルを取得しやすくなるので、できればやっておきたいテクニックです。
クライマックスシナリオでは年末時点での理事長評価によって固有レベルが上昇します。
理事長の絆ゲージがジュニア期で20以上(ゲージ1つ目の区切り)、クラシック期で40以上(2つ目の区切り)、シニア期で50以上(半分)でそれぞれ固有レベルが上昇します。
固有レベルを最低に落とすのが評価点効率的にはベストですが、育成面でかなり難度が上昇する上にそこまでやっても金スキル1個分程度しか差がつかないので総合的にやるメリットは薄いです。
ただ、ジュニア期の固有レベルアップを回避するのはとても簡単で全体的な育成難度もほぼ変わらないので、固有レベルを1つ落として固有3〜5で育成するのがオープン育成における主流となっています。
やり方はとても簡単です。
練習で理事長をガン無視して絶対に理事長のいる練習を踏まないようにしつつ、ライバルレースの出走数を3回以下に抑えるだけです。
練習で理事長のいる練習を踏むと、注目株なしの場合、練習分+7とその後の評価アップイベントで+5の合計+12の評価が加算されます。※6/7訂正:理事長練習時の評価は+2で評価アップイベントと併せて合計で+7でした。
つまり、理事長練習を2回踏むと確実にジュニア期の固有レベルが上がってしまいます。
2回まではライバルレースの代わりに練習が踏める計算ですね。
なので最初の1年は理事長練習は徹底的に回避するわけです。
自主トレイベントも評価が+5されるので回避します。
また、ライバルレースも勝利すると理事長評価が+5されてしまいます。
ただ、これについては上昇量が少ないので3回まではライバルレースに出走しても固有レベルが上がることはありません。
なのでジュニア期のライバルレースは基本的には11月と12月のG1〜G3レースのうち3回に抑えるといいでしょう。
他のレースについては、G1レースは確定でライバルレースになりますが、G2とG3レースについてはランダムでライバルレースになったりならなかったりするので、ライバルレースにならなかったレースだけ出走するようにする感じです。
運が良ければほぼ通常の育成と変わらない出走数でジュニア期を通過する事ができます。
また、後述するステ調整のためにメモ帳を1〜3個程度確保しておきたいのでOP以下のレースにもジュニア期のうちに何戦か出ておくのもおすすめです。
G3がライバルレースになっちゃったらOPレース、ライバルレースにならなかったらG3レースというようにするのも無難です。
評価点調整のためステアップアイテムをクライマックス決勝直前まで温存してステータスの微調整に使用する
こちらは最後にステータスを整えるために行います。
オープン育成ではステータスで評価点10500〜12000程度、スキルで2500〜4000程度の評価点配分で育成を行います。
評価点については慣れたら決勝前に計算で大丈夫ですが、慣れるまではシニア夏合宿前とシニア年末にも評価点の仮査定を出しておくのをおすすめします。
自分は評価点計算にはこのサイトを使用しています。
スキルについては取得したいものが多いのでステータスの方で評価点を整えていきます。
練習でのステータス上昇量は大きいので細かな評価点調整には向きません。
なのでスピード関係以外のステアップアイテムを貯め込んで、最後に一気に使用することで微調整を行います。
なお、オープン育成でもスピード値は基本的にカンストすることが求められるのでスピード絡みのアイテムはガンガン道中で使用しても大丈夫です。
具体的には、
メモ帳1〜3個、戦術書各種2〜4個、秘伝書0〜1個
程度ストックしておけば概ね微調整は問題なく行えます。
育成レースが安定するクラシック夏合宿後までは戦術書秘伝書は普通に使用して、それ以降は秘伝書だけ使用して戦術書はストックするぐらいでちょうどいいです。
慣れないうちはステの叩きすぎを防止するために秘伝書も含めて少し多めにストックしておくのが無難です。
2:実際の育成例
ここからは実際の育成例を出していきます。
上の項目でだいたい理解できた人は見なくても別に大丈夫です。
3:終わりに
オープン育成のちょっとしたテクニックはこんな感じです。
その他の基本的な育成テクニックについては他に腐るほど解説やら攻略が溢れてるのでそちらを参照してみてください。
ちなみに自分はレスボ30〜50%でレース出走数は30〜35程度で育成をしています。
SS+以上を狙うにはかなり厳しいですが、A+育成ならこれぐらいで十分です。
ちょっとしたポイントを抑えるだけでもだいぶ完成度は変わってくると思うのでぜひ実践してみてください!
ではでは、オープン育成頑張っていきましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?