見出し画像

スコーピオ杯本戦メンバー紹介

どうも、れがと申します。
いよいよスコーピオ杯も開始直前ということで、参加予定メンバーを紹介していきたいと思います。

ぶっちゃけ今回は月初に妥協圏内の育成ができちゃったのであまりガチガチには育成できてはいないです。
地固め厳選やる気が出なかった…

1:逃げエース「メジロマックイーン(黒)」

パクパクですわ!

今回黒マック固有は恐ろしく効率が良いです。
中盤終わりに発動し、その速度補正が乗ったままスパート加速に入る終盤接続効果により、継承固有で約2.26倍、ロスの大きいオリジナルでも1.31倍の効果があります。
(このあたりはスコーピオオープン攻略で詳しく述べています)

ステータス的にも今回の面子で1番優秀です。
外枠得意はちょっと不安定ではありますが、900台後半のスピードと800代のパワーを両立しつつ、賢さも500確保できています。

2:逃げエース:「セイウンスカイ」

続いてはみんな大好き適性がバグってる事に定評のあるセイウンスカイです。

中距離Sと道悪ヒント貰えてたら完璧でした。

パワーがちょっと低いのが難点ですが、根性のおかげでスタートが強いのでこちらも中盤性能はかなり優秀です。
地固め無し水マル程度なら食えます。

ただ、中距離Sが無いので、どうしても先行差しに差されやすくはなっており、おそらく同格戦だとだいたい力不足なのかな、と。
ただ、格下相手なら普通に無双できるはずです。

余談ですが、練習パートナーにも1番使われました。
2日しか公開してないけど練習回数1000回超えました。
このウンスを安定して差せれば今回のチャンミはだいたい大丈夫なんじゃないですかね(適当)?

3:差しエース「エルコンドルパサー(モンク)」

今回の主役ですね。
芝じゃなくて中距離Sなら概ね完璧でした。
ほんとは右回りも取得できたのですが、右回りまで取ってしまうと体力がめちゃくちゃギリギリになってしまうので泣く泣くオミットされてます。

根性+200理論をほぼ完璧に体現できているので、900台芝Sのパワーも相まってスタートはめちゃくちゃ強いです。
環境が後ろよりならほぼ確実にマウントを取れるはずです。
中距離Sスピード限界勢にはさすがに負けますが、それでも加速性能が優秀なのでだいぶいいレースをしてくれるはず…

4:リザーバー「マルゼンスキー(赤)」

予備のエースはステータスお化けの先行赤マルです。
今回赤マルは安定性の面でかなり優秀で、特に先行に改造できれば抜群の安定感を発揮し、最強格と言っていい強さを発揮します。
タイキシャトルも優秀なのですが、どうしても中盤性能を上げると逃げに追いついて2位につけたりしてしまい、固有が不発してしまう事も地味にあったりするので、育成難度的にはかなり難しいですが赤マルの方が総合的に強いです。

ステータスだけ見ればほぼほぼ最強格の化け物なんですが、逃げエース2枚の安定度の方が上なので今回は補欠です。

貴顕をつけれたら完璧でした。
逃げがリードをキープできている時に中盤終わりで逃げと先行の間のスペースで内のレーンに入ってしまってブロックされる事が多いです。
貴顕があれば追い抜き体制に入って外に出る確率が高くなるはずなのでより安定するはず…

5:終わりに

そんなわけで今回は前回の反省を活かしてごり押しの3エースで行こうと思います。
割と真面目にほぼチャンミ育成できていないのでとりあえず勝率9割を目標にしてのんびりやっていきたいです。

むしろ来月来るであろう有馬条件の考察、育成の方がモチベーションが高いです。
考察もほぼ終わり、育成もスタートしてますがとにかく難しい…
余計な事は何も考えずにガンガンステータス盛れるグレードの方が楽なんじゃないかってほんと思います。

まぁ、とりあえず色々とがんばっていきましょう!
ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?