見出し画像

Apple Care+の解約方法について

au(通称:庭)経由で契約したApple Care+の解約方法について記載します。
広める気はないので、部数限定で公開してみます。というのも、乞食界隈は「ルールのバグ」を発見→利用が広まる→塞がれる というのが常だからです。

金額は、乞食御用達iPhone SE (第3世代)のApple Care+の加入料金である868円(税込)と致します。複数台契約する人であれば間違いなく元がとれると思います。

注意事項として、返品返金は受け付けません。手取り20万で働いているサラリーマンになけなしの金を渡す気持ちで購入してください。
また、これは1ヶ月ほど前の情報となるため、購入者様が契約した時に実践しようとしたらNGを喰らう、という可能性もあります。ここに書いてあることの真正性は保証しません。また、実践できなかった、実態と違った、ということがあっても返金しません。責任も取りません。
エンターテイメントの一環として読んでいただき、最終的な行動は購入者様自身が決定してください。

また、このnoteは犯罪行為を助長するものでもありませんし、そのような手順は記載していません。

通常の解約方法はHPに記載がありますので、そちらをご確認ください。
サービス詳細は以下のとおりです。


それでは、ここから解約方法について解説いたします。なお、以下ではApple Care+のことをAC+と略すことにします。

具体例を出した方がわかりやすいと思うので、以下の案件で考えます。

iPhone SE(第3世代) 3台、未開封、一括1円
スマパス、AC+2ヶ月以上加入必須

この場合、868円(税込)× 3台分 × 2ヶ月分 =5208円が経費です。
AC+は日割り計算の対象外です。

また、このオプションは最短で解約しても1ヶ月分の金額がかかると思われます。数台であればまだしも、チームや法人として扱っている場合、この経費は決してバカにできません。かといって、加入しない場合は代理店のインセンティブが下がるため、一括1円の案件が実現じないというジレンマがあります。

ここで、ウルトラCが出ると思いきや、以下のページの注意事項を隅々まで読みます。

ここから先は

712字

¥ 868

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?