見出し画像

【チー付与】問4 単行本宣伝話 エアルームツアーのセリフと発言者を紐づけよ

5月某日、休載にもかかわらず単行本宣伝話という体で何故か7ページのギャグマンガをお出ししてきたコミカライズ版追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する(以下略
尚、特に宣伝はしてなかった

作中の「ずっと言ってるけど画廊ってなんですか?」というセリフに対し、ミラベルの家庭環境に思いを馳せる感想がネット上では散見されたがちょっと待ってほしい。

普段敬語を使わないミラベルのセリフとしてはおかしくないか?と

よくよく読み直すとツッコミの数が多すぎて誰がどのセリフなのかちょっとわかりづらいんですよね。雰囲気で読むにはいいけど。というわけで誰のセリフか考えてみよう!という記事です。
※あくまでも一読者の解釈です。


登場人物

レイン・・・・・・・・ボケ
リリィ・・・・・・・・口が悪い
マーガレット・・・・・基本敬語
ミラベル・・・・・・・口数が少ない
エルシー・・・・・・・年上のお姉さん、青の水晶メンバー相手だとあんま口悪くない

1コマ当たりツッコミが3~4つに収まっているので1人1コマ1セリフとして考えていきます

「画廊かよ」の発言者

日常会話でも敬語を使うのがマーガレットだけなので、敬語セリフは全部マーガレットでいいでしょう。となると"画廊"についてわかってないのはマーガレットになります。ですが発言者を考えるうえで逆の視点で見てみましょう。
"画廊"を知っているキャラ、もっと言うと"画廊"が日常会話語彙デッキに入っているキャラは誰か。そのヒントが後続のセリフにあります。

「アートをもっと丁寧に扱うべきよ!そこは作品保存の観点からは最悪の環境よ!」

一人だけアートの保存環境にツッコミしてるんですよね、口調からリリィのセリフかと思われます。ここから"美術館"とか"ギャラリー"とかじゃなくて"画廊"って言葉を使ったのはリリィじゃないでしょうか?

ついでに敬語セリフと口悪いセリフが同コマにあるのをマーガレットとリリィとするとこんな感じ。

エルシーとミラベルのセリフを埋めてく

この二人はリリィとマーガレットが候補から外れるとわかりやすいですね。
「え?多くない・・・?」と「ミエはってるよね?」は前者がミラベル、後者がエルシーかなと
「後ろで手ぇ組んで鑑賞してんのウケる」と「これ本当に家の光景・・・?」は前者がエルシー、後者がミラベルかなと
「~ウケる」と「ミエはってるよね?」は二つずつありますがそれぞれ同発言者でしょう。
二人称に君を使ってるので「おかしいよ君の玄関!」がエルシー。
わかりにくいのが「うわ急に情報量が・・・まるで洪水のように・・・!」
ミラベルっぽい気もしますが、ミラベルが比喩使う印象は無いので自分はエルシーじゃないかな?と思ってます。

かなり埋まってきた

一番畳に馴染みがありそうなミラベルが、畳のサイズ感に言及してるのも違和感ないのでは…!

最難関のコマ

マーガレットが敬語じゃなさそうな残り2コマは難易度が高いですね、こうなるとリリィとマーガレットの判別が難しいので。というかもうどっちもありうる。
「絵を見ろ絵を~!!!」は前後のセリフでアートに関心がありそうなリリィでしょうか、消去法で「キャプション読んでるよぉ!?」はマーガレット

…で最後の1コマ、もうわっかんねえよエルシーのセリフすらわっかんねえよ。口調からおそらくミラベル以外の3人、一番感情的な「うっとぉしぃなぁ~!!」がリリィかな。
読み返したところほぼ敬語のマーガレットですが「~でしょ」ぐらいの言い方はしたことあるんですよね。だから「6枚でしょ!?」はマーガレットのセリフとして違和感はない

8巻 31話より

また、「増やすなよいちいち!!」と「おかしいよ君の家の玄関!」が口調被るので同一人物の発言と見れるかなと。

というわけでわたしの解答はこちら

ファイナルアンサー

いかがでしたか?

まあ答えは作者のみぞ知るですし、頭空っぽにしてギャヒって楽しめばいいと思うんですけど。
もちろん絶対解だとは思ってないですし解釈は人それぞれあっていい、埋めてく順番変えるだけでも答えが変わりそうですしね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?