フレームレート(fps)とは

せーの。れふとくんです。

もしあなたがこれからyoutubeなどを一眼で撮ろう!とおもってるならば、気をつけるべきことがあります。それはfps(フレームレート)です。

fps(フレームレート)とは

まず、動画の仕組みから学びましょう。

動画とは、連続した写真を並べてぱらぱらマンガのようにしたものです。

誰もが一度は見たことがあると思います。
そして一眼で動画を撮る際にfpsを変えることができます。
↓以下比較表です↓

fps24
主に映画で使われている。1/24秒で写真を撮るため、残像が残り、画面に動きが出る。

fps30
主にテレビ番組でよく使われる。fps24よりクリアに残像があまり残らず写すことができる。

fps60
主にスポーツの撮影で使用される。選手の動きに残像が残らず、ハッキリとした映像で見ることができる。

fps120
主にスポーツのスローモーション撮影の際に使用される。基本的に1/120を超えているものはスローモーションに使用されるが、通常速度でも使用は可能。

fps240
スローモーション撮影に使用される。


撮影の注意

fps(フレームレート)が上がるごとに、1秒間あたりの動画の容量が重くなっていき、パソコンやスマホでの処理が重くなっていきます。そのため基本的にはfps60か30で撮影する事がおすすめです。youtuberもほとんどがどちらかですからね。

それではまた次の記事で!またね