マガジンのカバー画像

MATLAB関連

70
MATLAB関係の解説、コードを載せている記事
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

再生

Ducking VST (Reaper版)

Reaper に挿してみました

パンクでアナーキーな(?)MATLAB

まえがきMathWorks か IEEE かどっち NaN だい!?~ atan2 の定義域を巡って で、「極まれに MathWorks さん、世間標準に刃向かうパンクなところがある」と書きましたが、「じゃあ他の例は?」ということで、MATLAB と他の環境を行き来する上で注意すべき点をいくつかご紹介したいと思います。 Look out ! 'cause here she comes ・コメント、不等式 これは言語仕様なので仕方ないですが、 コメント C:/* ..

再生

Ducking VST

audioTestBench だと(多分)マルチチャネル入出力設定できないけど、Simulink に組み込めばできることが判明 組込み用にソース手直しは一切不要 試しに4in-4out で、ナレーション部分で自動的に BGM 音量を調整する「ダッキング VST」 を作ってみました

JUCE / MATLAB ~ スタンドアローン VST の活用方法

まえがきJUCE や MATLAB はスタンドアローンの VST(.exe) が生成できます。 DAW なしで単体起動でき、外部入力に対して処理を行うことができます。 また、後述する Virtual I/O アプリを使うと、PC上の任意の音(プレイヤーやWebブラウザ等)に対して処理が行えます。 通常、公式の AudioPluginHost アプリを用いてデバッグしている方が多いのではないかと思いますが、スタンドアローン版を使えば、デバッグ時もそのまま任意音声を入力して

MATLAB グラフ 関連 Tips

まえがき主に記事掲載済みの中から、figure や plot 等、グラフ関連の Tips をピックアップしてみようかと思います。 TipsBasics plot() は、データ行列の各列に対して 1 本のラインを引きます。 指定方法は複数あるので、その例をいくつか示します。 詳細は下のスクリプトをご参照ください。 plot 自体でのプロパティ指定には制限があるので、より自由な設定をするには後述するグラフィックオブジェクトを使います。 タイトル内で改行をするにはセ

MathWorks か IEEE かどっち NaN だい!?~ atan2 の定義域を巡って

Twitter で 「Simulink の atan2(0,0) が NaN にならない」という投稿を見ました。 atan2 とは、MATLAB のみならず一般的に、arctan($${=tan^{-1}}$$)、つまり tan の逆関数であり、さらに引数を2つ持つことが特徴です。 まずは tan の定義から $$ x=r \cos\theta\\ y=r\sin\theta\\ r=\sqrt{x^2+y^2} $$ とすると $${tan = y/x}$$ です。

MATLAB で Digital Lossy VST プラグインを作る ~ 聴覚心理特性とは? ~ 非同期バッファで MDCT

まえがき「Bit Crusher」というエフェクターがあります。量子化ビットを削ったりサンプリング・レート下げたりして「チープ」なレトロサウンドにするものです。 これとは別に、「Digital Lossy」というのもあるようです。ビットクラッシュではなく、MP3のような音声圧縮でビットレートを落としたような「低品質」サウンドにするものです。 非同期バッファや聴覚心理特性を使うので、(他の「Digital Lossy」が聴覚心理特性を使っているかは不明ですが)題材としては面