マガジンのカバー画像

MATLAB関連

70
MATLAB関係の解説、コードを載せている記事
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

MATLAB で計算幾何学 ~ polyshape() ~ 多角形オブジェクトで一括座標変換

まえがきまたTwitterで面白そうなのを発見! 各ボールは直線移動なのに、放物線を描いて移動しているように見えます。 The balls are going straight. 最初に、MATLAB でのシミュレーション結果を示しておきます。 最初見たときは、 Hyperboloid Shower ~ 直線が曲面を作る ~ MATLABで双曲面アニメーション と同じなのかな?と思いましたが、前のは実際に双曲面を成しているのに対し、こちらは後続につられてそう見える

externalAudioPlugin class ~ MATLABで外部VSTプラグインをホスト ~ 動的変数名を使ってVSTパラメータをセットする

※ R2022aではパラメータの並び順が、  loadAudioPlugin() : audioPluginParameter の設定順 で変更なし  パラメータファイル : アルファベット順 に変更 となりインデックスによる突き合わせができなくなったため、パラメータファイルをMATLAB上で適用する手段がなくなりました・・。  → 解決法が分かりましたので、具体的な方法はこちらをご参照ください。(2022/05/14) MATLABでVST開発 ~ Map オブジェクト(