マガジンのカバー画像

MATLAB関連

70
MATLAB関係の解説、コードを載せている記事
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

MATLAB(Simulink)でアニメーションGIF

前回の記事、折り返し雑音とは?~なぜ車のホイールは逆回転するのか~デジタルはアナログの近似ではない で、ホイールのアニメーションとグラフのアニメーションを合体させて、一つのアニメーションGIFファイルとして表示しました。 今回は、その作り方を説明したいと思います。 基本は、フレーム毎の静止画を作って、それを連続的に書き込むだけです。 全体的なモデルはこちら。 まずはSimulinkモデルの設定。 モデル上で、右クリック->「モデル コンフィギュレーション パラメータ

折り返し雑音とは?~なぜ車のホイールは逆回転するのか~デジタルはアナログの近似ではない

電子書籍発売しました!(2023/01/22) 動画・音声リンク付き紹介記事はこちら。 Amazon Kindle 電子書籍「MATLAB で簡単オーディオ プラグイン開発」 スクリプトはどなたでも無料でダウンロードできます。 折り返し雑音(aliasing noise/aliasing artifact/folding noise)信号処理の経験がない人には耳慣れない言葉かもしれませんが、ほぼ全ての人がその現象を見たことはあるはずです。 TVや映画などで、車などが走

Simulinkで高速bar描画

plot系をSimulinkで Simulinkではタイムスコープ表示が標準であり、スクリプトで使えるplot系(barやscatter等)に相当するブロックがありません。 Scopeでもフレーム単位の表示とすることでplotっぽい表示もできますが、plotの方が見やすい場合があります。 MATLABとSimulinkと私 (思考を止めない開発ツール) にも書きましたが、実は、MATLAB Functionブロック内に書けばplotも使えます。 コード生成には対応してい