見出し画像

歯列矯正するよ〜(◜◡◝)①

あれはいつからだったか、急に歯並びが気になりはじめた。
マスクしてるしその間できることしようかなぁと思って歯列矯正に乗り出したその記録であります。

まず歯科矯正についてGoogle先生で調べた(これは皆やる)
とにかく知識がなかったので相談相談〜と思い取り急ぎ近くの歯科矯正の予約を取ったあとすっかり満足していた5月中旬。
ネット調べではなんやらインビザラインというマウスピース型と所謂ワイヤーを装置するタイプ(ブラケット)がどうやらあるらしい(初心者丸出し)

期間はなんとなく2年間くらいかな〜という想像の元、だったらバンタンが兵役で活動が活発じゃない間に終わるか…などと悠長に構えていた(なんでもバンタン基準やめな〜)
この時はまだ防弾会食前だったんですけどね…

金額に関しては色々オプションがあるから聞いてみよっと思いあんまり気にしなかった(気にして)

🦷矯正歯科1件目

高層ビルの一角にあるきれい目なビルの上層階にあるこちらの矯正歯科は主要な場所にいくつも支店がある矯正歯科だった。
受付にはキレイパス使えるよ~のポップがありどうやらエステ系列の矯正歯科みたい、どうりで綺麗なはずだわと納得。

相談室に通され30代くらいの女性の歯科医師がいらっしゃっり、お口をアーーーーーしたりイーーーーしたり噛んだりを目視で確認した後、私の歯列に近い症例写真や歯の模型を使って丁寧に説明をしてくれた。

・マウスピース型(インビザライン)とワイヤー型(ブラケット)があるがマウスピース型で良さそう
・期間は2年くらい(ワイヤーにするならもっと短いかも)
・歯を抜きたくない場合は親知らずを抜くのが一般的だが歯と歯の間を少しずつ削ってスペースを作っていく
・1か月か1ヵ月半のペースでマウスピースを作り直すのでそのペースで通う

人によって出来る事と出来ない事があるのでカウンセリングは必須なんですけど、近い症例写真もたくさん見せてくれてぼんやりとした想像がなんとなく形になってきた。

そもそも歯も抜きたくないし(怖いから)、マウスピースを2年間装着するだけで歯列が矯正できるなら有難い。でも…マウスピース装着しただけで歯って動きます???っていう最大の疑問を払拭できず、最後に一番気になっていた質問を投げかけた。
「マウスピース矯正って綺麗に仕上がりますか??」

すごい説明を重ねてくれたのに元も子もない質問を投げかけた私に、模型や写真を使って再度優しく説明してくれた先生ありがとう。

先生曰く
マウスピースでもワイヤーでも仕上がりはほぼ一緒、期間が長くなるか短いかの差が大きい。あとは矯正し終わったあとの保全期間でまた歯が元に戻らないようにするのが大事だよ~との事だった。

なるほど。
納得行った私は金額の説明を別紙で受けた。
マウスピース型だと88万。ワイヤーだと100万を超える。
私は全体矯正だったので高額だが、おそらく部分矯正と全体矯正で金額は違ってくると思う(部分矯正なら30万くらいかな)
ジミンさんの前歯のズレくらいなら部分矯正だと思われる(知らない方はスルー推奨オタク発言)

一応毎月メンテナンスに通う医療費も含まれているので追加の費用はかからない。しかも今キャンペーン中で10%オフになります(でもキャンペーン期間はいつまでか決まってないから突然終わっちゃうかも〜)
という誘惑案件に後ろ髪を引かれながら、歯科医院を後にした。

この時点で70%くらいはここで始めちゃおうかな〜と思っていた。
なんせ歯列矯正の概要が解ったし、説明や質疑応答も丁寧だったしなんと言っても10%オフか〜と思っていたが、いやいやいかんいかん、他の歯科医院も行ってみよう!と帰りながら他の歯科予約を入れた。

🦷矯正歯科2件目

大きな高層マンションの1階に備わった2件目の矯正歯科は通常の歯医者さんで次々に予約の方が来院されていた。
問診表を記入したあと、まずレントゲンを撮りますと言われ何枚か撮影したあと診察室に通された。

そのあと歯科衛生士の方による口元のカメラ撮影が始まりお口に透明の器具をつけ思いっきり口を横に引っ張られたままストロボ撮影された。
1件目ではやらなかった撮影に本格的だな~と少しテンションが上がる。

診察台に座っていると後ろから歯科医師の方が現れた。
お声だけのご挨拶を終え全面のモニターに映し出されたレントゲンと口元の写真を見ながら説明が始まった。
まず一番気になっている箇所と何を優先させたいかの質問があり
「し、仕上がり……????ですかね…」
とだいぶ曖昧なお答えをした。すまん。
1件目でなんとなく概要をつかんでいた私は

・歯は抜きたくない
・期間は長くても大丈夫
・仕上がり重視でしっかり矯正したい

という希望を伝えた私に対する先生の回答は以下だった
(終始お顔は見せてくれず背後からの優しい神の声相談室でウケた)

・まず歯を抜かないで前歯の並びを揃えるとなると今より2,3ミリ前歯が突出する可能性があるので抜いたほうが綺麗に仕上がる(もしくは少し妥協するか)

・上下の嚙み合わせがあまり良くないけど詳しい検査に進まないと治療方針が決められない(科学的な分野であるのと、嚙み合わせは顎の骨格が影響している為)

・親知らずを抜くのが一般的だが上の親知らずはもう抜歯済みなので、前歯から左右4番目の歯を抜く事になる。下の親知らずは深くて神経に触れているので抜けない(大手術)かもしれない。

さあ、どうする。
(はあ…やっぱり歯は抜くのかぁ…。やだなぁ…。)
泣きたい気持ちを押し殺して質問を投げかけた。

「抜いた歯の間って埋まるんですか????」

え、だって不思議じゃないですか、歯を2本抜いた大きなスペースが他の歯で埋まるの??すきっぱになりません???
先生「歯が動いて揃ってくるのでそのスペースは必要。埋まるので心配しないで。万が一隙間が出来ちゃう場合はプラスチックで隙間埋める事もできるよ」

なるほど~(すぐ納得するタイプ)
そのあといまいち決めきれずに考えこんだ私に先生が放った一言
「私は矯正専門医じゃないのであまりこれ以上詳しくお話できないのですが、詳しい検査を受けて(20,000円)矯正専門医に相談することもできます。ただ月2回しか専門医がいません。」

は、早く言って下さい(笑)
と言うことは矯正専門医の方がいる日に再予約して再検査か(この詳しい検査はどこの歯科医院でも必須だよん)
予約が取りづらそうな雰囲気を察したので治療費を聞いて診察室をあとにした。
まずインビザラインの選択はなかった(導入している歯科医院ではない)のでワイヤー型だと80万。+毎月のワイヤー交換メンテナンスで治療費が1回5,000円×2年程度=120,000円。合計92万。
保全期間に歯が戻らない為の夜用マウスピースついてくる(無料)

ふむふむ。
この時点で金額と期間はどこもあんまり変わらないけど、治療方針は自分が何を優先させたいかでだいぶ違うなあ。どうしようかなぁ…と迷いながら抜歯ありきの歯科矯正についてTwitterランドを検索しながら帰路についた。

【まとめ】

  • カウンセリングは何件も行った方がいいよ

  • レントゲンを撮る方が噛み合わせに関しては詳しくわかるよ

  • 初診料は2,000円くらい。本格的な歯列矯正の為の検査は20,000円以上。

  • 歯はどうやら抜いた方が良いらしいよ(私はね)

  • すべて個人の見解なのでご参考までだよ

かくして2件の矯正歯科に足を運び、全然決めきれなくなった私は3件目の歯科医院を探しているが無限にあるよね歯科医院って。

次回:歯列矯正経験者への相談話しへつづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?