見出し画像

歯列矯正するよ〜(◜◡◝)②

BIG Naughty良いので聞いて(強制)

急な曲紹介から始まりますが歯列矯正②のお話です。

前回2件の矯正歯科にカウンセリングに行ったあと3件目をどうしようか迷宮入りしていた私は歯列矯正済み(しかも最近終わった)の職場の同僚にその経緯を聞いてみる事にした。

どうやって歯科医院を決めたのか聞いたところ彼女もやはり3件くらいピックアップしてカウンセリングしたらしい。

彼女の場合
1件目:歯は抜く&男性歯科医
2件目:歯は抜く&男性歯科医
3件目:歯は抜いた方がいいけど抜かなくてもギリ大丈夫&女性歯科医
上記の選択肢を踏まえたうえで
「あとはフィーリングで!」
(彼女は3件目に決めた)

非常にさっぱりしている。わかりやすくてとても良い。
彼女曰く、長く通うので予約の取りやすさとその先生と合うかだと言っていた(それはそう)
ふむふむと思いつつ3件目の歯科医院を探していたら
「私が行っている歯科医院の先生に誰か紹介してもらえないか聞いてみましょうか?」
神か??
なんて優しいんだ。そしてフットワークが軽い。
じゃ、じゃあお願いできますぅ~??(ありがたい)
と言うことで私が通える地域内で紹介してもらえる事になり3件目のカウンセリング先が決定した。

🦷矯正歯科3件目
6月某日、駅近くの8階建てのビルの一角に位置する矯正歯科に訪問した。
2件目までの歯科医院よりはこじんまりとしていたが、とにかく歯科医師やレントゲン技師、歯科衛生士の方々が沢山いらっしゃり忙しそうだった。
受付で紹介してもらった旨をつげて待合い席で待っていると、副院長の女性歯科医師が登場。
まずレントゲンをうながされた。

レントゲンは2件目でも撮ったけど今度はもう少しいろんな角度から撮影され耳と顎の位置も確認された(骨格??)
その後相談室に通され副院長が対応してくれた。

お箸のような棒で奥歯の噛み合わせを何回か確認されあと横にずらしたり口を大きく開けたりして動きをみているようだった。

👩🏻‍⚕️先生
「前歯は矯正はじめたらすぐに綺麗にそろってきますが、奥歯の噛み合わせが非常に不安定なのでそこに関してはどの嚙み合わせの位置が一番良いかを探して矯正していくので2年から2年半くらいかかります」
私(ほおほお)

👩🏻‍⚕️先生
「唇の中心線が少しだけ左にずれてるのでそのズレも見ていきますし、上顎のほうが下顎より大きいので上の歯は中心から4番目を抜いたほうが綺麗に治療できます」
私(やっぱり歯は抜くんだよね…涙)

🐻院長登場
院長と副院長はご夫婦のようで院長に軽く概要を説明したあと、院長先生もお箸で奥歯を確認。
🐻院長
「奥歯がね~嚙み合わせがちょっと不安定そうだから合わせていったほうがいいね~うん。抜歯はしたほうか綺麗に治るからね~ふふ。」(優しそう…)
私「そうですよね…歯は抜きたくないんですけど(怖いから)抜いた方がいいの知ってます…ぬ、抜きます…」

院長が忙しそうに呼ばれていったあと、詳しい検査をしてから治療計画を立てていくよと説明があった。

精密検査は4万。全顎矯正費用は80万、毎月のワイヤー交換メンテナンス治療が1回5000円×24ヵ月強(私は30ヵ月で15万)
全部合わせたら約100万だったが今までのカウンセリングとほぼ同じだ。

今回2件目までと違うと感じたところはただ歯並びを直すという観点だけでなく噛み合わせや前中心のゆがみを説明してくれて歯科治療に重点を置いてくれた事だった。

あとは矯正専門医なので若年層やお子さんの患者さんも多く治療方針のカウンセリングが上手いな~と思った。

とくに不安点もなかったので精密検査に進みたい旨を伝えて受付で次の予約を取りお会計をしようとしたところ
👩🏻‍💻「本日はお支払いはありません~」
紹介案件だったので初診料は無料だそうで、なんか…いいんですか…払いますよ…と思いながらペコペコしつつ帰路についた。

いよいよ一歩前進ですっきり。
歯を抜くことには一抹の不安…(まだ言ってる)

次回:精密検査のお話へつづくよ~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?