見出し画像

オリンピックと私

2008年8月にmixiにアップした日記を転記しました。懐かしい。


オリンピックが開幕しましたね。昨日は聖火点灯までみて休みました。 制服と行進とアスリートのトリプルコンボでマニアにはたまりません。 長~い行進でニュージーランドをトイレ休憩で見逃したのが残念。 午後にゆっくりビデオで再確認してベストドレッサーを選ぶ予定です。

さて、皆様が初めて経験したオリンピックはいつでしょうか? 私は札幌オリンピックの年に生まれました。夏はミュンヘンだったらしい。 次は4歳なので開催国すら覚えていません。調べたらモントリオールでした。 私が最初に意識したのはモスクワオリンピック。8歳のときです。

毎週楽しみにしていた「こぐまのミーシャ」が突然終了。 連日スポーツ選手が涙の記者会見。子ども心に異常さを感じました。 政治的なボイコットの意味がわかったのは随分後になってのことでした。 その後、私が東欧史やロシア語に興味をもったきっかけだったかも。

次のロサンゼルスは、当時は知らなかったけど東側がボイコットしたのね。 大会がはっきりと記憶に残っていて、カールルイスやジョイナーに憧れて グランドを毎日走り回った小学6年生。ハードル得意だったな~。 ジョイナーを見てスポーツ選手がネイルアートしてるのに衝撃を受けたよ。

次のソウルは高校1年生。学園祭の準備に追われて オリンピックどころじゃなかった。鈴木大地のバサロにみんな夢中だったかな~。 次のバルセロナは大学生。やることないからオリンピック三昧。 「今まで生きてた中で一番幸せ」には脱力したよ。

次のアトランタは、開幕1週間前に入院して、開幕の日に退院。 自宅療養を言い訳に閉幕まで会社に行かなかったのは秘密。 マイアミの奇跡は私の中で今も誇り。ゾノは私にとって神だったりする。 本当に勇気づけられたから。できれば、オグにもあの場にいて欲しかったな。

シドニーは子育てしながらワールドワイドサプライヤーの企業で働いてた。 家じゅうシドニー五輪グッズがあふれててうざかったが記念になったね。 自社商品が選手へのお土産に配られていて、閉会式にみんなが それを持って笑っていたのは、自分もその場にいるようで嬉しかった。

アテネ…あれから4年もたったんだ~って感じ。まるで昨日のことみたい。 当時の会社が深刻な経営不振になり、人員整理をされたばかり。 サプライヤーなのにキャンペーンが打てないくらい弱っていたんだよね。 同僚と愚痴をチャットしながらテレビ観戦してたな~。

そして北京。娘にとって多分記憶に残る初めての五輪です。 娘の五輪年表にはどんなページが増えるのか楽しみです。 地理の勉強になるかな~とイヤラシイことも少し考えながらも 4年に1度の祭りを踊りまくろうと思っています。

皆さんの五輪の思い出もぜひ教えてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?