見出し画像

魔界の主役は我々だ! 2巻元ネタ

【魔界の主役は我々だ!2巻元ネタ探しの旅】
※ネタばれ要注意
※電子版単行本のページ順に書いています



10話

・『ほなもっと食わしたるわ』・・・"食害"と恐れられる、食べきれない量の食事をメンバーに食べさせ苦しむさまを楽しむゾムの行為、我々式TRPG【その男、食害シナリオ】参照

・『ケツしばき』・・・【絶対に死んではいけないオワタの大冒険】参照



11話

・『面妖つゆ』・・・チーノ初登場回、マイクラ人狼【ガチ新メンバーを交えて人狼やってみた!!】参照

・『詐欺師』・・・上記の行為やコネシマブロマガ「チーノという男」などの振る舞いから(このブロマガはぜひ有料部分も見ていただきたい)



12話





13話

・『シャオちゃんの絵』・・・【個性豊かなクトゥルフ神話TRPG】参照

・『UTSUCASTLE』・・・【マインクラフトで攻城戦やってみた】シリーズなどで登場するマイクラマップ

・『少年魔球チーム』・・・野球好き、応援球団は中日ドラゴンズ、シャオロンブロマガ「週刊シャオデー#50」など様々なところで野球好きを語っている

・『大先生』・・・大先生と呼ばれるのはおこがましいという理由で鬱先生という名前になったというエピソードがある




14話

・『デビル・ダンス・レボリューション』・・・ゲームセンターに置いてあるリズムゲームを3人でよくやっていたことからDDR部という名前で呼ばれていた、ショッピブロマガ「DDRで痩せるかもしれない話」しょーてん【あわてんぼうの皆さんのお歌です】など参照

・『スター』・・・鬱先生の事、予想のつかないことをして話題をかっさらっていくことからコネシマ(原作監修祈祷師)やショッピなどからスターといじられる、我々大陸【鬱先生の真の姿に迫るドキュメンタリー】など参照



15話




16話

・『ウツ軍団』・・・鬱軍団(DDR部)のこと、鬱先生のことをにいさんと呼び、取り巻きの様に鬱先生を慕う?いじる?ショッピ・チーノの3人組のこと、マイクラ人狼【仲良しは嘘?暴かれる鬱軍団の闇!?】など参照



17話




18話

・『料理』・・・ゾムブロマガ「炒飯」でも書かれているように料理は苦手なようです、鬱先生Twitter2016年12月30日も参照



19話




20話

・『ラッダァ先生』・・・ゲーム実況者"らっだぁ"のこと

・『血だらけ』・・・【マイクラ呪2】シリーズ動画参照、続き物のため初めての方は邪鬼1からできれば確認してほしいのですが、血だらけの理由だけ知りたい方は邪鬼2を確認してください

・『でかいタンス』・・・青鬼ごっこ【近くの人と喋りながら青鬼ごっこします】動画の40:00あたりで出てくる場所の事ではないかなと考えています。また、今回の話で追いかけてくるラッダァ先生は、青鬼ごっこの企画がらっだぁだからかなと考えられます。(【鬼が来たから隠れたのに大合唱を始める実況者達】動画の04:09あたり、もしかしたらこっちの場所の可能性もあります)



カバー裏

・『トントンのポーズ』・・・過去動画2017年頃までEDにて使用されていた絵、沢山参考動画がありますがトントンの喋りがたくさん見れるのでこちらを参考にどうぞ、スプラトゥーン2【ローラーの新必殺技強すぎワロタwwwww】この動画最後のEDで使用されています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?