祈りのような舞台挨拶

6月の下書き供養

自担のこと好きじゃなくなってきたかもしれない限界オタクながらも仙台まで舞台挨拶を見に行った。
登壇時間は2回合計で40分くらいだったけど、いい時間だった。
フリートークする時間はいくらあってもいい。ふわふわしててかわいかった。

だがしかし、
悲報 自担、地方の370席が埋まらない
席入ってこっちが焦ったわ。前から5列はそこそこ埋まってたけど、後列はガラガラだった。ぱっと見るだけでも空席が目立ってた。全体で40~50%しか埋まってなかったと思う。オタクがんばれ………。
あんなに小さい会場で肉眼で見えるおいしい現場なのに映画2000円の定価割れててこんなにオタク集まらないのまずいんじゃないのか。本人のテンションに影響するしトーク盛り上がらないんだわ。

謎の福岡アリーナ合同コンサートが発表されたけど、若干うさんくさそうで心配。一応大手事務所の人たちが出るから大丈夫なのかな。
他のグループのファンも茶の間が多そうで福岡まで行く人少なそうだけど埋まるんだろうか。あと自担のグループもアリーナに耐えられないと思う。代々木2DAYSもアリーナスカスカでかなり無理矢理だったわけで。今回はセンステバクステもなく9000円で、福岡は厳しいんじゃないのー。
センステ花道すらないと、まともに見える席がかなり限られてくるな。20分くらいの持ち時間でMC含んだらそんなに踊らないのかな。

正直、新規獲得に振り切りすぎてちゃんと現場行って一通りグッズ買う古いオタクの熱量が下がってる気がする。ツイッター見てても、今までフォトセ複数買って現場全通みたいな人たちが最近は数回しか現場入ってない様子がある。
確かに露出が多くないながら新規を増やしててすごいんだけど、他ステしないグッズも交換ばっかりのオタクばっかりだと持続可能性なくない?知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?