やることは変わらないけれど

私はよく、仕事に振り回されている

と感じることがある

子どもの状況を考えた言動をとったり
今手がまわっていないところは何か探したり


たとえば子どもが話を聞いてほしいというときには時間を決めて話を聞くし、子どもがつらそうなとき、いいことをしたときには欠かさず声をかけたいと思っている
それは職員室に行っても同じことで、自分にできることを必死で探している

そうすると、まず目に見えない形で
心が疲弊していく

さらに、授業には絶対に手を抜きたくないと思っている私なので道徳、学活、総合的な学習の時間を含む自分に与えられた時間の準備は怠りたくないので時間を割きたい。

子どもたちから提出された課題へのフィードバックは、できれば効果があると思われる形で確実に行いたい。

などと自分の理想をつきつめようとすると
時間が足りない

そして体に無理をさせていく

全部が全部できないので結局自分はだめだ、の思考にいたる

ほんの1ヶ月前までは、そんな自分に絶望していました。
「私なんか」と。「なにもできない」と。

でも、最近はそんな自分だから、まずは仕事をする時間を変えようと思いました。

(とは言いつつも、劇的に変えるわけではないのですが……)

放課後、全てが終わって生徒が下校してからが勝負!と思って21時すぎまで仕事をしていたのですが、仕事をする時間帯を夜から朝に変えてみました。(独身だからできる!などのツッコミがくるのは百も承知)

朝早く、誰もいない時間からスタートするので本当に楽です。
何が楽って、他の人の会話を聞かなくて済む!(笑)

そして頭が冴えているので仕事の能率が上がる!

全てが終わらずとも、それは放課後少しの時間でやったり、家に持って帰ってやったり、なんなら翌日に持ち越したりできると思えば気持ちが楽!

結局やっていることはかわらないし
働き方的にはどーなのよ、ということもありますが、
私の場合は働かないこと(教師かどうかはこの際どうでもいい)で元気になるというわけでもないと今のところ考えているし、

やらなきゃやらないで「できない自分」が見えてしまって嫌だし。

色々と諦めたり決断したりすることもいずれはしないといけないということは承知のうえで、今の自分にはこの方法が合っているな、と思いました。
もともとショートスリーパーで朝早く起きることは苦痛でも何でもないので。

仕事に振り回されているのはきっと変わっていないけれど、

誰かにやらされたり命令されたりしないで、あくまで自分で楽な道として仕事時間を選んでいるから、最近は心も体も楽です。
他の人に「何かやることありますか?」って聞かなくていいし(笑)

取り留めのない話でした。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?